Archives: 2025年04月

2025年04月24日

【参加者募集】6月15日パパだけ座談会開催!

パパだけ座談会参加者募集

子育ての事
子育てと仕事の両立
パートナーとの関係

子育てやってるのになぜか妻の顔は怒り顔???‥‥
子育ての価値観もそれぞれ・・・。

子育ての中で感じる不思議現象
パパだけだから分かることもある??
育休中ってどうやって過ごす?など
2人育児ってどんな感じ?

先輩パパもいるので話すの不安って方も安心して参加してくださいね。

参加者募集中!

日時:6月15日(日)10:00~12:00
場所:まろっ子ひろば2階
要予約:先着10組

申し込みはこちらから

2025年04月23日

【イベント告知】ハローベビー♡フェスタのお知らせ&参加者募集♪

プレママ向けイベント、第4回ハローベビー❤フェスタの予約が5/1(木)から開始します♪

妊娠中のかた、お子さま・パートナーと一緒のご参加大歓迎です。

 

今回はイベント「ボードゲーム『サンゴクエスト』で楽しく育児体験」を新たに増やしました!

サンゴクエストって?というかたはコチラをご覧ください(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:令和7年7月5日(土) 10:00~15:30

会場:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば

 

内容、定員

イベント1(1F) 定員15人

◇対象:妊娠中のかた(お子さま連れOK!)

*鍼灸師さんによる安産のお灸・セルフケア

*助産師さんの子育て相談

*ワークショップ(身長計作り)

 

イベント2(2F) 定員10組20人

◇対象:妊娠中のかたとパートナー(※妊娠中のかたおひとりのご参加でもOK!)

*パパママ学級(沐浴、産後の健診について)

*助産師さんのお話「知っておこう、お産の後の心と身体」

*先輩パパとのスケジュールワーク「赤ちゃんとの暮らしをイメージしてみよう」

 

イベント3(2F) 定員8組16人

◇対象:妊娠中のかたとパートナー

*ボードゲーム「サンゴクエスト」で楽しくチーム育児体験

 

事前予約制

ご予約はコチラから☟

2025年04月23日

【イベント告知】サンゴクエスト in ハローベビー♡フェスタ

今回で第4回となりました、プレママ向けイベの「ハローベビー♡フェスタ」、

今年は新たなイベント「ボードゲーム『サンゴクエスト』で楽しく育児体験」が加わりました(^O^)

 

【サンゴクエストって?】

ゲームを通じて楽しく対話しながら、妊娠・出産・産後期に起こりうる

さまざまな出来事やこころの動きをシミュレーションできるボードゲームです。

家族の「チームとしての育児」や、お互いの価値観の相互理解を進めることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:令和7年7月5日(土) 13:30~15:30

対象:妊娠中のかたとパートナー

要予約:8組16人

 

予約はコチラから

(質問①でイベント3を選択してください♪)

 

2025年04月22日

【イベント報告】ダブルケアカフェ☆

今回のダブルケアカフェ、ワークショップは「アートフレーム作り」。
保健師さんからのミニ講話は「地域包括支援センターについて」でした。

「地域包括支援センター」とは、
高齢者の暮らしを地域でサポートするための拠点として、介護だけでなく
福祉、健康、医療など様々な分野から総合的に高齢者とその家族を支える機関です。
センターは、すべての市町村に設置されています。

「家族が認知症かもしれない」
「最近家族がよく転倒したり、体力が落ちたりしている気がする」
「祖父母の物忘れが多くなり気になる」
など、気になることやお悩みがある方は、まずはご本人の居住地の地域包括支援センターに
お気軽にご相談ください。

まろっ子ひろばでは、毎月ダブルケアカフェを行っています。
ダブルケアカフェとは、介護と育児が同時進行している状態をいいますが、
今はまだ介護は関係ない、でも、
介護についてちょっと知っておきたいなという方の参加も大歓迎です。
介護について考えるきっかけになればと思います。

次回開催は、5月19日(月)13:30~15:30 「介護予防について」を予定しています。

2025年04月18日

【イベント報告】春の地域探検&ピクニック

「春の地域探検&ピクニック」に行ってきました!
いつもお世話になっている社会福祉法人松寿会の皆様にご協力いただき、施設見学とお話し会、
そしてピクニックを楽しみました。

松寿会の敷地内にある「にじいろ保育園」の保育室は、ワンフロアで子どもが好きなあそびや身体を動かして遊べるコーナーがあり、保育士さん手作りのおもちゃもとても魅力的でした。子どもたちの食事を作るキッチンもつながっているので、料理をしている音やにおいを感じられ、子どもたちに食材や調理の様子が自然と伝わる様子でした。

250418104925389

子どもの療育についてのお話会。

「大切なことは2つ。
一つ目は、サポート体制を作っておくこと。どんな家庭もお子さんも生活の中で困りごとは出てくることがあります。そんな時にサポートしてくれるところとつながっておくことは大切です。
二つ目は、保護者は自分を責めないこと。」

双子のパパなんですとお話ししてくださった職員さんのメッセージが印象的でした。

お楽しみのピクニック!
敷地内のカフェ「かけはし」でテイクアウトしてランチタイム☆
桜の花びらがひらひら舞う中で、大人も子どもも楽しみました!

2025年04月04日

【イベント報告】防災デー

今日は防災デーでした。

今年度も坂出市危機管理課の方に来ていただき、子どもがいる家庭の防災について教えていただきます。

初回の今日は【香川県防災ナビ】についてスマホを使用しながら登録の仕方などを教えていただきました。

防災についての正しい知識をもち、いざという時のために備えていきたいですね。

2025年04月04日

【一時預かりスタッフ紹介♪】

令和7年度がはじまり
こどもたちのかわいい声が響いているまろっ子ひろばです♪

一時預かりにも新しいスタッフが
仲間入りしたのでご紹介します☺︎

4月より、浦辺美奈さんが仲間入りしました。愛称は[みなちゃん]です♡
担当日は火・水・木曜日です。

月・水・木曜日の午前は
上枝悠[はるちゃん]が担当
月・火・金曜日は
藤本恵美[めぐちゃん]が担当します。

スタッフ2人体制でお子さんをお預かりいたします☺︎

一時預かりが気になっている方は、お気軽にスタッフにお声かけくださいね☺︎

 

pageTop

marokko