Archives: 2025年

2025年08月15日

【イベント報告】家族で手形アート

8月13日のプレママ&赤ちゃんひろばは「家族で手形アート」を行いました。
お盆の時期ということもあり、学校や幼稚園・保育園がお休みのきょうだいや、お仕事がお休みのママやパパたち、たくさんのご家族が一緒にあそびに来てくれました(*^^*)

「子どもの手形はとることがあっても、大人は手形をとる機会がないので記念になりました」と
大人も手形をとる感触を楽しみました☆
ぜひこの夏の思い出の一枚となってくれると嬉しいです(^^♪

2025年08月05日

【イベント報告】赤ちゃんから伝えたい性教育

あかちゃんから伝えたい性教育

今日は夏休み企画。
こどもが学ぶ性教育でした。

講師は助産師の鈴木佳奈子さん。

こどもに伝わるように、紙芝居や人形。
そして、産道を通って生まれてくる体験グッズなど、
こども達も集中して聴いていました。

 

一人ひとりが自分の身体と心を大切にできること。

そして、生まれてくることが奇跡だということ。

伝わったかな。

伝え続けることが大切ですね。

暑い夏休み。思いっきり楽しんでくださいね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年08月05日

【イベント告知】ファミサポ登録会

●8月15日(金) 10:30~11:30
●協力:坂出市ファミリー・サポート・センター
●予約制:6組 (0877-35-8119)
※登録希望の場合は印鑑をお持ちください!
ファミサポ事務局の方が来館して、ファミリー・サポート・センターの仕組みや利用方法を説明してくれます。

・ファミサポってなに?
・なにができるの?
・利用するにはどうすれば良い?
ファミサポについて聞きたいことが何でも聞けます!
また、説明会の後には登録することもできますよ。
今すぐは利用の予定がない方も、いざという時に備えて早めの登録をオススメします(*^^*)

2025年08月03日

【参加者募集】教えて専門家!~小学校の支援について~

≪教えて専門家!小学校入学が不安・・≫

入学後の支援の内容やどんな支援があるのか‥‥を
スクールソーシャルワーカーや、相談支援専門員等の
専門家からお話して頂きます。

日時:9月21日(日)13:30~16:30
受付:13:15~
場所:こころの医療センター五色台 プルミエ(坂出市加茂町680-1)
要予約 :会場参加:20名
オンライン:30名
駐車場 :プルミエ前(10台)・オリーブガーデン前(8台)・こころの医療センター五色台奥(多数)
参加無料

【プログラム】☆オンライン同時開催
~1部~ 13:30~15:30 ※オンライン講座13:30~14:45

①☆ 就学に向けてのスケジュール
②☆ サポートファイルかけはしについて
③☆ 坂出市社会福祉協議会の就学支援について
④  発達検査ってなんでうけるの?
⑤  小学校入学以降の学校等での支援について

~2部~ 15:30~16:30
グループワーク :講座についての質疑応答など

たとえば・・
*就学等教育相談ってどんなことするの?
*通級指導教室ってなに?通常学級となにが違うの?
*小学校入学に向けて聞いたことの無い言葉がたくさん出てくるけどそれって何?どういう事?
などなど。

対象は、子どもの発達に不安を持っている未就学児・小学生の保護者。
または子どもに関わる支援者の方であれば、
どなたでも参加可能です。

これからの選択に役に立つと思いますので、
ぜひ少しでも気になる方はお早めにお申し込みください(*^^*)
申込みフォームはこちらから

お待ちしています(^^)/

*問合せ*
認定NPO法人わははネット
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
☎0877-35-8119(月~金 9:00から17:00)

 

2025年07月31日

【イベント報告】7月生まれのお誕生会☆

7月生まれのお誕生会を行いました(*^^*)
写真付きのバースデーカードを一人ひとりプレゼントして、
みんなからハッピーバースデーの歌でお祝いしました♪

7月生まれのみんな、お誕生日おめでとう~(^^)/

1歳のお誕生日の子には、伝統的なお祝いの一生餅と選び取りを用意しています!
記念となる日の思い出を、まろっ子ひろばで一緒に過ごしましょう(^^♪

2025年07月30日

【イベント報告】救急救命講座

7月28日に坂出市消防署の方に来ていただき、救急救命講座を行いました。
今回は「夏の事故防止」をテーマに、熱中症や水辺で起こり得る事故などのお話をしていただきました!

また、人形を使って心肺蘇生法や誤飲の際の背部叩打法をやってみました。
話を聞いただけでは押したり叩いたりする力加減がわからないので、実際に経験してみることは大切だなぁと改めて感じました。
いざという時に、少しでも落ち着いて行動できるよう、ぜひ皆さんにも知っておいてほしいと思います!
今回「119番通報の手順」と「心肺蘇生法」の資料をいただきました。
参加出来なかった方で資料が必要な際は、スタッフまで声をおかけくださいね(*^^*)

 

2025年07月25日

【注意喚起】こまめな水分補給を!

まろっ子ひろばからの注意喚起・お願いです。

 

連日40℃近くの暑さが続いていますが、子どもたちは外で思いっきりからだを動かして遊びたいですよね。

まろっ子ひろばの屋外ひろばは砂場・小型滑り台は大型テントで覆われているので

直射日光に当たらず遊べます。

また、スポットクーラーも設置しているので、ご利用ください。

 

外で遊ぶ時はもちろんのこと、室内で遊ぶ時も

子どもも大人も、こまめな水分補給・塩分補給をお願いします。

 

「飲み物を持って来るのを忘れてしまった!」という場合は、

お近くのスタッフにお声かけください。

2025年07月25日

【イベント報告】栄養士さんのおはなし

坂出市こども課の管理栄養士さんに来ていただき、「栄養士さんのおはなし」を開催しました(*^^*)
今回のおはなしのテーマは「夏の食事について」でした。

まだまだ暑さが続いていく中で、子どもの食事で気を付けたいこともたくさん!
その中でも、食中毒予防の3原則についてお話いただきました。
①つけない:まずは手洗いが食中毒予防の第一歩!細菌を付着させないためにも、食材の保存時は必要に応じてポリ袋に入れるなどの対策が必要です。
②増やさない:カレーなど大鍋の煮込み料理を保存する場合は、短時間で温度が下がるよう、底の浅い容器に小分けして冷蔵・冷凍保存をしましょう!
③やっつける:調理器具等は使用後定期的に熱湯や塩素系漂白剤で消毒しましょう!また、しゃぶしゃぶや焼き肉など生肉に触れる際は、食べる箸と生肉用の箸やトングを使い分けましょう。

水分補給はカフェインの入っていない水やお茶で行い、元気に夏を過ごしていきましょうね(^^)/

2025年07月23日

8月通信です🎵

8月の通信ができました(*^^*)/
暑い夏。体調に気をつけながら、それぞれの楽しい時間を過ごしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※通信の配布場所(7/24頃から配布予定)
坂出市役所、大橋記念図書館、勤労福祉センター、坂出ファミリーサポート、きんか子育てふれあいセンター、坂出子育てふれあいセンター、市立病院、聖マルチン病院、回生病院、うちだ小児科、
さぬきこどもの国、はぐはぐランドうたづ、神愛館、あそvivaぶんぶん、国分寺支所、国分寺図書館、新居東児童館、新名柏原児童館、国分児童館、イオン坂出店、イオンタウン宇多津、ハローズ林田店、ユープラザ宇多津、スーパーセンター宇多津、ビッグ国分寺など(順不同)

 

8月通信(中面) ⇦pdfファイル

8月通信(表面)⇦pdfファイル

2025年07月15日

【一時預かり】一時預かりのようす🎵

みなさん、こんにちは(*’ω’*)

今日は、一時預かりのお昼ごはんの様子をお伝えしたいと思います☆

預かり中は、一時預かりの部屋だけでなく

屋外ひろばや子育てひろばで楽しく過ごしています♪

お昼ごはんは、

一時預かりのお部屋で預かりのお友だちとゆったりと食べたり、

子育てひろばのランチタイムでひろばに来ているお友だちと食べたりと

子どもたちに合わせて場所を変えています。

一時預かりのご利用、お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対象児:満1歳から就学前までの未就園の子ども

利用時間:月~金曜日(土日祝日・年末年始は休み)

1日預かり 9時~17時/午前預かり 9時~13時/午後預かり 13時~17時

利用料:半日1000円/1日2000円

 

詳しくは、まろっ子ひろば(0877-35-8119)までお問い合わせください。

pageTop

marokko