2025年04月04日
Archives: 2025年
2025年04月04日
【一時預かりスタッフ紹介♪】
2025年03月26日
【まろっ子文庫】小学生になっても利用できます!
2025年03月23日
4月通信です🎵
4月通信できました~♬
たくさんの出会いを楽しみに
スタッフ一同まろっ子ひろばでお待ちしてます♡
※通信の配布場所(3/26頃から配布予定)
坂出市役所、大橋記念図書館、勤労福祉センター、坂出ファミリーサポート、きんか子育てふれあいセンター、坂出子育てふれあいセンター、市立病院、聖マルチン病院、回生病院、うちだ小児科、
さぬきこどもの国、はぐはぐランドうたづ、神愛館、あそvivaぶんぶん、国分寺支所、国分寺図書館、新居東児童館、新名柏原児童館、国分児童館、イオン坂出店、イオンタウン宇多津、ハローズ林田店、ユープラザ宇多津、スーパーセンター宇多津、ビッグ国分寺など(順不同)
4月通信(中面) ⇦pdfファイル
4月通信(表面) ⇦pdfファイル
2025年03月21日
【登録更新のお願い】
2025年03月16日
【イベント報告】ひろば防災デー
2025年03月11日
【イベント報告】ダブルケアカフェ「桜のリースづくり」
今回のダブルケアカフェ、ワークショップは「桜のリースづくり」。
保健師さんからのミニ講話は「遠距離介護について」でした。
遠距離介護とは、主に、親と離れて暮らす子が、
加齢や病気などで日常的にサポートが必要となった親元に
通って介護をすることです。
遠距離介護の背景には、
・自宅を離れて生活することに強い抵抗感を覚える高齢者が多い。
・実家に帰省する場合は仕事を辞めたりと、介護者の人生が左右されかねない。
等があり、
課題点としては、
交通費や移動時間などで、介護者に大きな負担がかかること、等があります。
今回は、遠方に住む親を見守る方法として、
「総合事業や介護保険の申請によるサービス利用」
「”ほっとふれんず”による見守り」等があることを
保健師さんよりお話頂きました。
転んで怪我をしたことがきっかけで、介護につながるなど、
介護は突然やってきます。
ダブルケアカフェとは、介護と育児が同時進行している状態をいいますが、
今はまだ介護は関係ない、でも、
介護についてちょっと知っておきたいなという方の参加も大歓迎です。
介護について考えるきっかけになればと思います。
次回開催予定日は、HPやSNSにて告知します。
2025年03月10日
【イベント告知】骨密度測定&野菜摂取量チェック
2025年03月10日
【講座告知】4月 シングル・離婚を考えている方のための座談会~生活にかかるお金の話~
【講座参加者募集】
離婚をしたあと、離婚をしようかなと考えたとき。
ママ、パパの相談で多く聞かれるのがお金のこと。
・自分一人で子どものとの生活をやりくりしていけるのだろうか。
・どのくらいお金が必要になる⁉など、
生活に関するお金のはなしを聞いてみませんか?
ぜひご参加おまちしています♪
日 時:4月30日(水)10:00~12:00
場 所:坂出市社会福祉協議会(坂出市寿町一丁目3-38)
協 力:大川 裕子さん(まるっとお金の相談所)
要予約:先着10組 ☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)
※お申し込みはお電話またはこちらのwebページからどうぞ(^^)/
2025年03月05日