“介護にかかるお金”
地域密着型サービスの種類と費用のめやすです。
坂出市HPの「介護・高齢者」のページより
地域密着型サービスの種類と費用のめやす
2020年03月11日
※金額は,自己負担(1割)のめやすです。
なお、事業所によって加算等の費用が発生することがあります。
<定期巡回・随時対応型訪問介護看護>
日中・夜間を通じて1日複数回の定期訪問と随時の対応を
介護・看護が一体的に、または,密接に連携しながら
提供するサービスであり、中重度者の在宅生活を可能にする上で
重要な役割を担う定期巡回・随時対応サービスを受けられます。
一体型 | 連携型 | ||
---|---|---|---|
介護・看護 |
介護利用者 |
||
要介護1 | 8,287円 | 5,680円 | 5,680円 |
要介護2 | 1万2,946円 | 1万 138円 | 1万 138円 |
要介護3 | 1万9,762円 | 1万6,833円 | 1万6,833円 |
要介護4 | 2万4,361円 | 2万1,293円 | 2万1,293円 |
要介護5 | 2万9,512円 | 2万5,752円 | 2万5,752円 |
※要支援1・2のかたは利用できません。
<地域密着型通所介護>
定員が18人以下の小規模なデイサービスセンターで、
食事や入浴などの日常生活上の世話や生活機能訓練などが受けられます。
要介護1 | 739円 |
---|---|
要介護2 | 873円 |
要介護3 | 1,012円 |
要介護4 | 1,150円 |
要介護5 | 1,288円 |
※食費・日常生活費は別途負担
※要支援1・2のかたは利用できません。
<認知症対応型通所介護>
認知症の高齢者が食事、入浴、機能訓練などのサービスを日帰りで受けられます。
単独型 | 併設型 | 共用型 | |
---|---|---|---|
要支援1 | 856円 | 769円 | 482円 |
要支援2 | 956円 | 859円 | 510円 |
要介護1 | 989円 | 889円 | 520円 |
要介護2 | 1,097円 | 984円 | 539円 |
要介護3 | 1,204円 | 1,081円 | 557円 |
要介護4 | 1,312円 | 1,177円 | 575円 |
要介護5 | 1,420円 | 1,272円 | 595円 |
※食費・日常生活費は別途負担
2020年02月18日
今回のテーマは、
“介護にかかるお金”
施設サービスの種類と費用のめやす編その②です。
前回の記事はコチラから。
坂出市HPの「介護・高齢者」のページより
●施設サービスの種類と費用のめやす
※新規に入所できるのは原則として、要介護3以上のかたです。
要介護度 | 従来型個室 | 多床室 | ユニット型個室 ユニット型個室的多床室 |
---|---|---|---|
要介護3 | 約2万 910円 | 約2万 910円 | 約2万3,340円 |
要介護4 | 約2万2,950円 | 約2万2,950円 | 約2万5,380円 |
要介護5 | 約2万4,960円 | 約2万4,960円 | 約2万7,390円 |
※食費・居住費 ・日常生活費は別途負担。詳しくは施設にお問い合わせください。
要介護度 | 従来型個室 | 多床室 | ユニット型個室 ユニット型個室的多床室 |
---|---|---|---|
要介護1 | 約2万1,030円 | 約2万3,250円 | 約2万3,430円 |
要介護2 | 約2万2,380円 | 約2万4,690円 | 約2万4,780円 |
要介護3 | 約2万4,240円 | 約2万6,520円 | 約2万6,640円 |
要介護4 | 約2万5,800円 | 約2万8,050円 | 約2万8,230円 |
要介護5 | 約2万7,330円 | 約2万9,670円 | 約2万9,790円 |
※食費・居住費・日常生活費は別途負担。詳しくは施設にお問い合わせください。
要介護度 | 従来型個室 | 多床室 | ユニット型個室 ユニット型個室的多床室 |
---|---|---|---|
要介護1 | 約1万9,350円 | 約2万2,470円 | 約2万3,130円 |
要介護2 | 約2万2,440円 | 約2万5,590円 | 約2万6,250円 |
要介護3 | 約2万9,190円 | 約3万2,310円 | 約3万2,970円 |
要介護4 | 約3万2,040円 | 約3万5,190円 | 約3万5,850円 |
要介護5 | 約3万4,620円 | 約3万7,740円 | 約3万8,400円 |
※食費・居住費・日常生活費は別途負担。詳しくは施設にお問い合わせください。
要介護度 | 従来型個室 | 多床室 | ユニット型個室 ユニット型個室的多床室 |
---|---|---|---|
要介護1 | 約2万 940円 | 約2万4,240円 | 約2万4,750円 |
要介護2 | 約2万4,210円 | 約2万7,480円 | 約2万7,990円 |
要介護3 | 約3万1,230円 | 約3万4,530円 | 約3万5,040円 |
要介護4 | 約3万4,230円 | 約3万7,500円 | 約3万8,010円 |
要介護5 | 約3万6,900円 | 約4万 200円 | 約4万 710円 |
※食費・居住費・日常生活費は別途負担。詳しくは施設にお問い合わせください。
2020年01月19日
“介護にかかるお金”
施設サービスの種類と費用のめやす編その①です。
坂出市HPの「介護・高齢者」のページより
●施設サービスの種類と費用のめやす
●施設サービスの費用は要介護度や施設の体制、
部屋のタイプによって異なります。
その②では、それぞれの施設の詳細について
アップしたいと思います。
2019年12月27日
今回のテーマは、
“介護にかかるお金”
在宅サービス/短期間施設に泊まる編です。
坂出市HPの「介護・高齢者」のページより
●在宅サービスの種類と費用のめやす
<自宅から移り住んで利用する>
※金額は,自己負担(1割)のめやすです。
なお、事業所によって加算等の費用が別途発生することがあります。
●特定施設入居者生活介護
有料老人ホームやケアハウスなどの入居者に対して、
日常生活上の支援(食事、入浴、排せつなど)や介護を提供します。
施設の職員がサービスを行う包括型と、
外部の事業者がサービスを提供する外部サービス利用型に区分されます。
要支援1 | 181円 |
---|---|
要支援2 | 310円 |
要介護1 | 536円 |
要介護2 | 602円 |
要介護3 | 671円 |
要介護4 | 735円 |
要介護5 | 804円 |
※食費・居住費・日常生活費は別途負担
2019年11月25日
今回のテーマは、
“介護にかかるお金”
在宅サービス/短期間施設に泊まる編です。
坂出市HPの「介護・高齢者」のページより
<短期間施設に泊まる>
※金額は自己負担(1割)の目安となります。
事業所によって加算等の費用が別途発生することがあります。
■短期入所生活介護(ショートステイ)
介護老人福祉施設に短期間入所して、
日常生活上の支援(食事、入浴、排せつなど)や
機能訓練などが受けられます。
従来型個室 | 多床室 | ユニット型個室 ユニット型個室的多床室 |
|
要支援1 | 438円 | 438円 | 514円 |
要支援2 | 545円 | 545円 | 638円 |
要介護1 | 586円 | 586円 | 684円 |
要介護2 | 654円 | 654円 | 751円 |
要介護3 | 724円 | 724円 | 824円 |
要介護4 | 792円 | 792円 | 892円 |
要介護5 | 859円 | 859円 | 959円 |
※食費・滞在費・日常生活費は別途負担
■短期入所療養介護(医療型ショートステイ)
介護老人保健施設などに短期間入所して、
医療上のケアを含む日常生活上の支援
(食事,入浴,排せつなど)や
機能訓練、医師の診療などが受けられます。
従来型個室 | 多床室 | ユニット型個室 ユニット型個室的多床室 |
|
要支援1 | 580円 | 613円 | 623円 |
要支援2 | 721円 | 768円 | 781円 |
要介護1 | 755円 | 829円 | 835円 |
要介護2 | 801円 | 877円 | 880円 |
要介護3 | 862円 | 938円 | 942円 |
要介護4 | 914円 | 989円 | 995円 |
要介護5 | 965円 | 1,042円 | 1,046円 |
※食費・滞在費・日常生活費は別途負担
■居室の違い
2019年10月21日
今回のテーマは、
“介護にかかるお金”
在宅サービス/施設に通って利用する編です。
坂出市HPの「介護・高齢者」のページより
通所型のサービスには次の3つがあります。
※金額は自己負担(1割)の目安です。
事業所によって別途費用が発生することがあります。
■介護予防・生活支援サービス(通所型サービス・デイサービス)
身体や生活機能の訓練や集いの場などを提供。
ボランティアが主体となった体操などの運動、
介護事業者による以前の介護予防通所介護に
相当するサービスなど、多様なサービスが想定されています。
<対象者>
(1)要支援1・2の方
(2)基本チェックリストにより
介護予防・生活支援サービス事業対象者となった方
要支援1 | 1,655円 |
---|---|
要支援2 | 3,393円 |
※食費・日常生活費は別途負担
■通所介護(デイサービス)
【通常規模の事業所/7~8時間未満の利用の場合】
※食費・日常生活費は別途負担
■通所リハビリテーション(デイケア)
筋力トレーニングをはじめとした機能訓練、
食事に関する指導、口の中の手入れ方法や
そしゃく・飲み込みの訓練指導などの
メニューを選んで利用できます。(別に費用が加算されます)
要支援1 | 1,721円 |
---|---|
要支援2 | 3,634円 |
※食費・日常生活費は別途負担
【通常規模の事業所/7~8時間未満の利用の場合】
※食費・日常生活費は別途負担
2019年08月09日
今回の「ウチの親、もしかして認知症かも?!」
のテーマは
“介護認定”
についてです。
介護認定とは介護サービスや
介護予防サービスを利用するために
必要な認定のこと。
介護認定には7段階あり、
段階によって受けるサービスの
自己負担額が変わります。
(坂出市HPより)
介護認定を受け、サービスを利用するまでには
30日程度必要です。
(坂出市HPより)
2019年08月08日
2019年07月25日
今回の「ウチの親、もしかして認知症かも?!」
のテーマは
“地域包括支援センター”
についてです。
介護のことで相談したいと思ったら、
まずは坂出市かいご課の中にある
坂出市地域包括支援センターにいってみよう。
地域包括支援センターは
“高齢者がいつまでも住み慣れた地域で
安心してその人らしい
生活ができるよう支援するための機関”。
例えば、認知症をはじめとした高齢者の総合的な相談窓口として
例えば、要介護状態にならない、悪化を防ぐことをを目標としたはつらつ教室の開催
例えば、虐待や財産の管理など、高齢者の権利を守る機関として
介護予防のケアプラン作成や
自立に向けた介護予防サービスの紹介も。
突然始まることの多い介護。
分からないからこその不安を
一緒に考えてくれる心強いパートナーです。
まろっ子ひろばで毎月開催の、
ダブルケアカフェには、
坂出市の地域包括支援センターの職員も同席していますよ。
ちなみにかいご課は市役所内ではなく、
向かいの合同庁舎内にあります。
(★が市役所です)
2019年07月05日
今回の「ウチの親、もしかして認知症かも?!」
のテーマは
“両立”
について。
「育児・介護休業法」
をご存知でしょうか?
この法律は、働く人が家庭(介護・育児)と
仕事を両立させるために必要な制度として
制定されたものです。
当事者のニーズに合うように、
少しずつ改正されています。
最近では平成29年3月に改正。
今回の改正で大きく変わったのは、
育児休業期間が保育所等に入れなかった場合、
再度申請することで、最大子どもが2歳になるまで
延長できるようになったこと。
その他の改正ポイントについては
平成29年改正法解説資料(下記)を参照ください。
(厚生労働省より)
さかいで地域子育て支援コーディネーターは
保育所や幼稚園の情報提供も随時行っています。
まろっ子ひろばに常駐しているので、いつでも声をかけてください。