Category Archives: 未分類

2021年10月01日

【イベントお知らせ】「知っておきたい子育てと介護の制度」INダブルケアカフェ

「知っておきたい子育てと介護の制度」INダブルケアカフェ
会場・オンライン同時開催決定!

月に1回開催しているダブルケアカフェ(子育てと介護の座談会)
今回は、社会保険労務士の先生をお迎えてして、
「子育てと介護にかかわる制度」についてお話を聞きます。

子育てや家族の介護をしながら、仕事も続けていくためには、
様々な制度や家族の協力が必要!
男性の育休取得、出産時の父親の休暇、育休の分割取得など
来年度から改正される育児介護休業法についても
お話が聞けますよ。
オンライン参加もできますので、
お家でも ぜひお聞きくださいね。

日 時:10月12日(火)13:30~14:45
場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば2F子育てひろば
オンライン同時開催
内 容:子育てと介護にかかわる制度についての講演
講 師:谷川 由紀さん(社会保険労務士)
参加料:無料
要予約:会場参加 10組(約20名)
:オンライン参加 30組
※コロナ感染状況によりひろば休館となった場合、
オンライン参加のみとなります。
会場参加の方はオンラインに変更可能です。
協 力:坂出市地域包括支援センター

気になる方はお早めに予約をお願いします。

予約は予約フォーム→ こちらから
お電話にて 0877-35-8119 (まろっ子ひろば)

2021年09月26日

お知らせ:予約満員になりました!

10月3日(日)の
『なんちゃって自然体験‼火のある生活体験してみよう』は
予約満員に達しました。ありがとうございました。

 

2021年09月17日

【参加者募集】なんちゃって自然体験、火のある生活体験しよう!

10月開催のイベントのお知らせです。

「なんちゃって自然体験!火のある生活体験してみよう!」

「火ってどうやって起こすの?」
「火で炊いたご飯の味はどんなかな??」

今の生活では、なかなか体験できない
火のある生活を体験してみませんか?
キャンプや野外活動が初めての方も
どうぞ、ご参加待っています。

日時:10月3日(日)10時~14:00 (雨天中止)
場所:おうごし宿泊型野外活動施設
交流の里おうごし
(坂出市王越町木沢1197番地8)
内容:火起こし、飯盒炊飯体験
講師:武市 和宏さん
(香川キャンプ協会公認インストラクター、
日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター
まろっ子ひろばパパ座談会公認メンバー)
対象:年中~小学校2年生と保護者
持ち物:予約時にお知らせします。
要予約:先着10組(電話予約OK 0877-35-8119)
参加費:1家族200円

2021年09月08日

9/7(火)四国新聞に掲載していただきました!

新型コロナ感染防止の工夫として、小さな子どもたちが少しでも検温時にストレス
を感じないようにと、受付窓口にカメラ型の非接触検温器を導入したことについて
9/7(火)四国新聞「#ウィズコロナ~コロナ時代を生きる~」のコーナーで、取り
上げていただきました。

2021年05月24日

【予定表:坂出コーディネーター】6月通信

こんにちは。
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

まろっ子ひろばでは、5/13~31の期間、
ひろばを休館していますが、
ドライブスルーによる工作キット配布、絵本貸し出し、
まろっ子菜園で収穫した新玉ねぎの販売(100円/2個)などを実施しています。
Instagramでは、日々、子どもや大人の方が楽しめる投稿をしていますので、
ご覧くださいね。

6月のコーディネーター通信ができました。
まろっ子ひろば、わはは・ひろば坂出通信とともに
近隣の配布協力場所に順次配布していきます。

************************
香川県の緊急事態対策期への移行に伴い5/13~5/31の期間、
まろっ子ひろばでは子育てひろば・屋外ひろば休館しています。
子育て相談(9:00~17:00 相談専用0877-35-7374)
*来館での相談も予約でお受けしています。
一時預かり(9:00~17:00)は通常通り実施しています。

2020年10月30日

【イベント告知】「知っておきたい育児と介護の制度」inダブルケアカフェ

 

11月のイベントのお知らせです。

「知っておきたい子育てと介護の制度」
inダブルケアカフェ
【日 時】11月9日(月)13:30~14:30
【要予約】7組
(まろっ子ひろば 0877-35-8119)
【講 師】谷川 由紀さん(社会保険労務士)

保育所入所や時短勤務の利用、
家族の介護についてなど
制度や周囲の協力を得ながら、
子育てや介護・仕事、
そし

て自分自身の人生を考えましょう。

 

 

 

 

*ダブルケアカフェは13:00~15:00です。
*坂出市包括支援センターの保健師や
地域子育て支援コーディネーターも
参加しますので、育児と子育ての相談が
できます。

ダブルケア当事者の方、そうでない方も
ご参加下ください。
お待ちしています。

2020年10月23日

10/23(金)四国新聞に掲載されました!

10/11(日)まろっ子ひろばで開催された、hito.toko(ひきこもり支援団体)さんが行っている
不登校や引きこもりの子どものための座談会『ひととこオフ会』の様子を、四国新聞に取り上げて
いただきました。

2020年07月06日

【介護にかかるお金の話:住宅改修について】うちの親、もしかして認知症かも!?

 

 

 

 

 

 

こんにちは!
さかいで地域子育て支援
コーディネーターのコオリです。

今回のダブルケアってなんだろう?
「ウチの親、もしかして認知症かも?!」
のテーマは…
”住宅改修費について”です。

坂出市HPの「介護・高齢者」のページより
「住宅改修の手続きについて」

介護保険制度では,居住している住宅に手すりの取付けや,
段差解消などの改修を行った場合,保険の給付が受けられます。
住宅改修で保険給付を受ける場合は,その住宅改修が保険給付の
対象工事となるかどうかの確認を含めた事前申請,工事完了後の
住宅改修完了の届出が必要になりますので,ケアマネジャー等に
ご相談ください。

詳しくは、坂出市ホームページの
申請の流れをご覧ください。

2020年05月16日

おうちdeひろば インスタライブ

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちの中にいながら少しでも、
ひろばの雰囲気を感じてもらいたく…
インスタライブを利用して
<おうちdeひろば>を開催しています♪

手遊びや、ふれあい歌など親子で楽しめる
プログラムとなっています(^_-)-☆

ちょっとした息抜きにぜひご覧くださいね。

次回は5/25(月)、5/27(水)、5/29(金)
それぞれ10:00~と15:00~の2部制となっています。

予約不要、時間になったら
まろっこひろばのインスタまでお越しください。

フォローお待ちしています☺

 

2020年05月11日

【介護にかかるお金の話:地域密着型サービスの種類と費用のめやす編その②】ウチの親、もしかして認知症かも?!

今回のテーマは、
  • 地域密着型サービスとは
    住み慣れた地域で生活が続けられるように、
    地域の特性に応じた柔軟な体制で提供されるサービスです。
    利用者は坂出市の住民に限定され、坂出市が事業者の指定や監督を行います。

※金額は,自己負担(1割)のめやすです。
なお、事業所によって加算等の費用が発生することがあります。


<小規模多機能型居宅介護>
小規模な住居型の施設で「通い」を中心に
「訪問(介護)」「短期間の宿泊」などを組み合わせて、
食事、入浴などの介護や支援が受けられます。

1か月あたり
同一建物に居住する者以外 同一建物に居住する者
要支援1 3,418円 3,080円
要支援2 6,908円 6,224円
要介護1 1万 364円 9,338円
要介護2 1万5,232円 1万3,724円
要介護3 2万2,157円 1万9,963円
要介護4 2万4,454円 2万2,033円
要介護5 2万6,964円 2万4,295円

※食費・日常生活費・宿泊費は別途負担


<看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)>
小規模な住居型の施設で「通い」を中心に
「訪問(介護・看護)」「短期間の宿泊」などを
組み合わせて食事、入浴などの介護や支援が受けられます。

1か月あたり
同一建物に居住する者以外 同一建物に居住する者
要介護1 1万2,401円 1万1,173円
要介護2 1万7,352円 1万5,634円
要介護3 2万4,392円 2万1,977円
要介護4 2万7,665円 2万4,926円
要介護5 3万1,293円 2万8,195円

※食費・日常生活費・宿泊費は別途負担
※要支援1・2のかたは利用できません。


<認知症対応型共同生活介護(グループホーム)>

認知症の高齢者が共同生活をする住宅で
食事、入浴、機能訓練などのサービスを受けられます。

1日あたり
1ユニット 2ユニット
要支援2 757円 745円
要介護1 761円 749円
要介護2 797円 784円
要介護3 820円 808円
要介護4 837円 824円
要介護5 854円 840円

※食費・居住費・日常生活費は別途負担
要支援1のかたは利用できません。


<地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護>

定員29人以下の小規模な介護老人福祉施設で
食事、入浴、機能訓練などのサービスを受けられます。

1日あたり
従来型個室 多床室 ユニット型個室
ユニット型個室的多床室
要介護3 706円 706円 787円
要介護4 776円 776円 857円
要介護5 843円 843円 925円

※食費・居住費・日常生活費は別途負担
※新規に入所できるのは原則として要介護3以上のかたです。

pageTop

marokko