Category Archives: 未分類

2025年06月10日

【イベント報告】生活の困りごと相談会

今日は「生活の困りごと相談会」を開催。

坂出市社会福祉協議会の方にお話を頂きました。

生活の中で感じるさまざまな困りごとに対して、
お手伝いをしてくれたり、応援をしてくれる事業や活動が、
社会福祉協議会にはたくさんあります。

子育てに関することでいえば、

・ファミリーサポートセンター
・チャイルドシートの貸し出し
・フードバンク活動
・子ども食堂への活動支援 等

また、災害が起きた際、各地に設置される、
災害ボランティアセンターも社会福祉協議会が主体となって、
設置・運営をされています。

普段の生活の中で、なにか困ったと感じた時に、
気軽に相談できる場所が社会福祉協議会です。

子育てに関することだけでなく、たくさんの支援や活動されています。
下記HPで詳しく見ることができます。
坂出市社会福祉協議会HP

活動報告やお知らせ等はブログでも見られます。
さかいであったかブログ

 

2025年05月19日

【イベント報告】春のリサイクルデー報告と御礼

5/1(木)~5/12(月)にまろっ子ひろば恒例 春のリサイクルデーを開催しました。

皆さまにはたくさんのご提供をいただき、またたくさんお買い上げいただきありがとうございました。

おかげさまで、23,500円の収益となりました。

この収益は、皆さまにまろっ子ひろばで快適に過ごしていただけるように役立てたいと思います。

ご希望やアイデアがありましたら、お気軽にスタッフまで(^^)

2025年02月11日

【イベント報告】ダブルケアカフェ「バレンタインカードをつくろう」

今回のダブルケアカフェは、
もうすぐバレンタインデーということで、
みんなでかわいいカードをつくりました。

飛び出す、しかけカードに子どもたちも興味津々。
ママも真剣、子どもたちも一緒に作りたい!で、
ワイワイ楽しい工作時間になりました。

 

 

介護と育児が同時進行しているダブルケア。
周りに話せる人がいなかったり、
どこで相談したらいいかわからないという方も多いと思います。
そんな方は、ダブルケアカフェをのぞいてみてください。

今はまだ介護の心配はない…
でも、介護は突然やってきます。

実際に介護サービスを利用するまでではなくても、
必要になった時に備えて、情報を知っておくことも大切です。

「最近、家族の物忘れが気になる」など… 保健師さんからは、
少し気になっていることがある等でもお気軽に、
坂出市 かいご課 地域包括支援センターにご連絡ください、
とのことでした。

分からないことや不安なこと、まろっ子ひろばでもご相談ください。
必要に応じて、専門家におつなぎします。

次回は、3月10日(月)13:30~15:30
講座「遠距離介護について」
ワークショップはHPとInstagramで告知します。
※予約は不要です。

2025年02月03日

【イベント告知】今月はダブルケア月間。「バレンタインカードを作ろう!」

2月2日はダブルケアの日。今月はダブルケア月間です。

ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状態をいいます。

ダブルケアの状況に共感してもらえる環境が少なく、周囲に相談できる人がいない…
どこで誰に話したらいいのかわからない…。

そんなときは、まろっ子ひろばの「ダブルケアカフェ」を
のぞいてみてください。

 

 

まろっ子ひろばでは、月に1回ダブルケアカフェを開催しています。

介護のことはまったく分からない、という方や、
今はまだ大丈夫、と思っている方にも介護は突然やってきます。

ダブルケアや介護について、すこし考えるきっかけにしてみませんか?

保健師さんが同席して情報提供もしてくれますので、
ひろばで子どもと一緒に参加できます。大人だけの参加も大歓迎です。
当事者の方でなくてもご参加いただけます。
お気軽にお越しください。

日時 2月10日(月)13:00~15:00
保健師さんのミニ講話は「遠距離介護について」
(予約不要。時間内いつ来てもらっても大丈夫です。)

保健師さんとお話しながら、楽しく工作しましょう!

2025年01月27日

【イベント報告】プレママ&赤ちゃんひろば

今回のプレママ&赤ちゃんひろばは、
まろっ子ひろばのお手伝いをしてくれている「まろっ子サポーターズ」のママたちに
来ていただき、一緒におしゃべり会をしました(^^♪

離乳食の進め方や、お風呂の入れ方、育児での便利グッズなど
先輩ママだからこそのリアルな声を聞くことが出来ました(*^^*)
サポーターズの皆さん、ありがとうございました!

2025年01月21日

【イベント報告】ひろばデビューデー☆

今日は、初めてひろばを利用する方のためのイベント「ひろばデビューデー」でした!
初めて来る場所は、子どもも大人もドキドキで少し勇気がいるかもしれませんが、
このイベントでは同じ初めてさん仲間がいるのと、赤いエプロンを着けたスタッフが待っています(^^)/
ぜひ、まろっ子ひろばに遊びに来てくださいね~(*^^*)

 

2月のひろばデビューデーは
・2月  5日(水)10:30~/14:00~
・2月18日(火)10:30~/14:00~ です♪

2025年01月21日

【イベント報告】ダブルケアカフェ

今回のダブルケアカフェは、
みんなでかわいい節分の鬼をつくりました。

ミニ講座は「介護サービスを受ける流れについて」

介護保険についてや、
介護保険サービスの利用までの流れについて、

坂出市地域包括支援センターの保健師さんよりお話を頂きました。
(今回お話頂いた内容の資料は、まろっ子ひろばにあります。
ご希望の方は、お気軽にスタッフまでお声かけください。)

実際に介護サービスを利用するまでではなくても、
必要になった時に備えて、情報を知っておくことも大切です。

「家族の介護をしているが、困っている」
「最近、家族の物忘れが気になる」
「介護保険の申請をしたい」など…

少し気になっていることがある等でもお気軽に、
坂出市 かいご課 地域包括支援センターにご連絡ください、
とのことでした。

分からないことや不安なことを相談することで、その後の必要な支援につながります。
まろっ子ひろばでもご相談ください。必要に応じて、専門家におつなぎします。

 

次回は、2月10日(月)13:00~15:00
講座「遠距離介護について」
※予約不要

2025年01月17日

【イベント報告】英語であそぼ♪

まろっ子ひろばのお手伝いボランティアをしてくれている「まろっ子サポーターズ」のママが講師の人気イベント、『英語であそぼ』のイベントを行いました~(^^)/

 

近くの方とペアになって歌に合わせて挨拶をしたり、みんながよく知っている手あそび歌を英語バージョンでやってみたり、最後には絵本の読み聞かせもしていただきました♪
英語を聞くだけでなく、一緒に体を動かしながら楽しく英語に親しむことができました(*^^*)

2025年01月06日

【イベント告知】ダブルケアカフェ~節分のかわいい鬼をつくろう~

ダブルケアカフェ、今回は節分にむけて、
かわいい鬼をつくります。
一緒に工作しながらお話しましょう♪

ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状況をいいます。

ダブルケアの状況に共感してもらえる環境が少なく、
周囲に相談できる人がいない…
どこで誰に話したらいいのかわからない…

そんなときは、まろっ子ひろばの「ダブルケアカフェ」を
のぞいてみてください。

介護のことはまったく分からない、という方や、
今はまだ大丈夫、と思っている方にも介護は突然やってきます。

介護について、すこし考えてみませんか?

保健師さんが同席して情報提供もしてくれますので、
ひろばで子どもと一緒に参加できます。

大人だけの参加も大歓迎です。
お気軽にご参加ください。

日時 1月20日(月)10:00~12:00
保健師さんのミニ講話は「介護サービスを受ける流れについて」
(予約不要。時間内いつ来てもらっても大丈夫です。)

楽しく工作しながら保健師さんとお話しましょう♪

2024年12月13日

【イベント報告】ダブルケアカフェ講座「子育てと介護の制度について」

今回のダブルケアカフェは
「知っておきたい子育てと介護の制度について」

社会保険労務士の谷川由紀先生にお話頂きました。

来年度から大きく変わる、育児休業制度の制度内容に関して

・残業免除の対象拡大について
・子どもの看護休暇の対象期間の延長について
・新設される給付(育児時短就業給付等)について 等…

また、育児・介護休業法と介護保険法の違いについてもお話頂きました。

お話頂いた内容の資料は、まろっ子ひろば2F情報コーナーにも置いてあります。
知りたいという方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。

【次回開催日時】
1月20日(月)10:00~12:00
保健師さんからのミニ講話「介護サービスを受ける流れについて」
※予約不要。いつ来て、いつ帰っても大丈夫です。

pageTop

marokko