Category Archives: 一時預かり

2025年03月03日

【ひろば・一時預かり】4月からのご利用について

もうすぐ新年度が始まりますね。

4月から新生活が始まるご家庭も多いのではないでしょうか。

そこで改めて、ひろばおよび一時預かりのご利用についてご説明したいと思います(^^)

 

2階子育てひろば(月曜~金曜(祝日は除く) 10:00~16:00)

利用対象:0歳~概ね3歳(※)の子どもと保護者、妊娠中のかた

※令和3年度生まれのお子さまは令和7年3月中はご利用いただけます。

*利用対象年齢のきょうだいが一緒の場合は、3歳以上のお子さまも利用可能です。

*令和4年度生まれ以降のお子さまは、保育園等に入園しても利用可能です。

(※インフルエンザ等で学級閉鎖の場合はご利用をお控えください)

 

一時預かり(月曜~金曜(祝日は除く) 9:00~17:00)

利用対象:満1歳~就学前の子ども(原則として坂出市在住の未就園児(※))

※4月から保育園等への入園が決定している場合や4月から小学校入学の場合は、

4月1日から園または小学校の在籍となります

 

屋外ひろば・1階地域交流スペース(日曜~金曜(祝日を含む) 9:00~17:00)

利用対象:0歳~就学前の子どもと保護者

*利用対象年齢のきょうだいが一緒の場合は、小学生以上のお子さまも利用可能です。

(ただし、屋外ひろば大型遊具は対象年齢が6歳までですのでご注意ください)

*保育園・幼稚園等に入園しても利用可能です。

(※インフルエンザ等で学級閉鎖の場合はご利用をお控えください)

 

ご不明な点がありましたら、お電話にてまたはご利用の際にお近くのスタッフにお気軽にお問合せください(^^)/

2025年02月27日

【お知らせ】一時預かり説明会を開催します

3月12日(水) 11:00~/14:30~(各回15分程度)

 

まろっ子ひろば2階子育てひろばにて

一時預かり説明会をします(^^♪

 

一時預かりってなに?

どんな利用の仕方ができるの?

など、疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?

預り中の過ごし方をはじめ、予約方法や持ち物など説明し、

みなさんの質問にお答えいたします(^^)/

説明会後には登録もできますよ🎵

 

※1 登録をしようと思っている方は、

お子さんの健康保険証・乳幼児医療者証・母子手帳をお持ちください。

※2 登録できるのは生後11か月以上のお子さんです

※3 預かり対象は満1歳~就学前の保育園・幼稚園・こども園に在籍していないお子さん

(原則として坂出市在住)です

 

みなさんの参加、お待ちしてます(*’ω’*)

2025年02月03日

【一時預かり】スタッフ紹介♪

2月から一時預かりを担当する
NEWスタッフを紹介します。

名前→上枝 悠(うええだ はるか)
呼び方→はるちゃん

はるちゃんは、月・水・木、午前中の担当になります。

よろしくお願いします☺︎

 

2025年01月08日

【一時預かり】感染症時の対応について

一時預かりご利用時の、感染症への対応についてお知らせします。

感染症に罹っているときはお預かりできません。
病院受診時に外出可能期間を医師にご確認ください。

〈お預かりできない主な病気〉
インフルエンザ
百日せき
麻しん(はしか)
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
風しん(三日ばしか)
咽頭結膜熱(プール熱)
新型コロナウイルス感染症
結核
髄膜炎菌性髄膜炎
など

*感染症は本人以外の家族が罹っている場合もお預かりができません。

*きょうだいの通っている幼・保・学校が学級閉鎖の場合もお預かりできません。

*熱(37.5℃以上)、下痢、嘔吐がある場合もお預かりできません。

*発熱の場合、解熱後24時間経過してからのお預かりとさせていただきます。

*咳、鼻水、目やにがひどい場合もお預かりができないことがあります。

一時預かりを安全に利用していただくためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします☆

2024年12月26日

【一時預かり】利用者さんのアンケート回答をご紹介します☆

一時預かりを利用してくださった方にお願いしているアンケートに寄せられた声をちょっぴりご紹介します♪

「安心して預けられていますか?」への回答理由↓↓↓*スタッフさんたちの人柄がよい
*子どもが行くのをすごく楽しみにしている
*インスタで様子が見られる
*少人数の預かりだから
*預かったときの様子をしっかり聞かせてくれる
などなど

 

「預かりを利用して子どもの成長を感じることができましたか?」への回答理由↓↓↓

*人見知りがなくなり、誰とでも遊べるようになった
*預けても泣かなくなった
*ママがいなくても楽しく遊ぶことができるということがわかった
*言葉の数が増えた
などなど

 

アンケートの一部ですが
温かいお言葉が多く寄せられていて
スタッフ一同嬉しく思っています!!
これからも一時預かりをよろしくお願いします☺︎

 

2024年12月04日

【お知らせ】一時預かり説明会をします♪

12月12日(木) 11時~/14時~

まろっ子ひろば2階子育てひろばにて

一時預かり説明会をします(^^♪

 

一時預かりってなに?

どんな利用の仕方ができるの?

など、疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?

一時預かりについて説明し、

みなさんの質問にお答えいたします(^^)/

説明会後には登録もできます🎵

 

※1 登録をしようと思っている方は、

お子さんの健康保険証・乳幼児医療者証・母子手帳をお持ちください。

※2 登録できるのは生後11か月以上のお子さんです

※3 預かり対象は満1歳~就学前の保育園・幼稚園・こども園に在籍していないお子さんです

 

みなさんの参加、お待ちしてます(*’ω’*)

2024年10月30日

【一時預かり】預かりの様子(^^♪

こんにちは(*’ω’*)

夏の猛暑も去り、日に日に秋が深まる今日この頃。

今回は、一時預かり中の子どもたちの様子をお伝えします(^^)/

初めてはパパ・ママと離れて大泣きの子も、

屋外ひろばで遊んだり、ひろばでお友だちと接するうちに笑顔を見せてくれます(*´▽`*)

保護者の皆さんと一緒に、子どもたちの成長を見守れることがとっても嬉しいです🎵

新規登録・予約受付はまろっ子ひろばまでお問い合わせください。

一時預かりのご利用お待ちしております(^^♪

※対象児:坂出市在住の満1歳から就学前までの未就園の子ども

 

2023年09月06日

【一時預かり】預ける理由ってなんでもいいの?

こんにちは(*’ω’*)

朝方は少し涼しくなってきたものの、まだまだ暑い日が続きますね…

熱中症に気を付けて、水分補給をしっかり摂りましょう!(^^)!

 

今日は、一時預かりを利用されている保護者の声をお伝えします☆

まずは、預ける理由ランキング!

①リフレッシュ

②保護者の通院

③きょうだい児の行事など

 

一時預かりのことを知っていても、

家にいるから・用事がないから・預ける理由がないから・周りに預けられる人がいるから…etcで

なかなか預けることに踏み出せないという声も聞かれますが、

預ける理由はリフレッシュでも大丈夫です(^^♪

美容院、買い物、ランチ、映画、お昼寝…etc

保護者の方もほっと一息ついていいんです!

 

利用されている方のアンケートでは、

・子どもが家ではできないことを経験している間に、母はリフレッシュできて助かっていた

・はじめは泣いてすごかったのに、だんだん泣かずに喜んで行くようになった

・母以外の人とコミュニケーションをとろうとするようになった

・祖父母や保育園に預ける準備ができた

など、たくさんの嬉しい言葉を聞くことができています。

 

保護者の方が少しでも安らぐ時間をもつことで、また子どもとの時間を楽しいと思えたり、

子どもの成長を一緒に感じられたらいいなと思っています(*’ω’*)

 

まろっ子ひろば一時預かりのご利用をお待ちしております☺

詳しくは、まろっ子ひろばまでお問い合わせください。

※対象児:満1歳から就学前までの未就園の子ども

 

 

2023年08月15日

【一時預かり】預かりの様子(^^♪

こんにちは(*’ω’*)

毎日暑い日が続きますね💦

暑くても子どもたちは元気いっぱい!(^^)!

今日は、一時預かり中の子どもたちの様子をお伝えします(^^)/

初めての預かりから泣いていて、保護者と離れることがツライ子どもたち…

そんな子どもたちが日に日に泣かなくなり、

自分からバイバイできる日が訪れます!

お友だちとのかかわりも少しずつ変化していき、仲良く遊んだり、

おもちゃの貸し借りができるようになってきます☆

保護者とともに、子どもたちの成長を見守れることがとっても嬉しいです🎵

新規登録・予約受付はまろっ子ひろばまでお問い合わせください。

一時預かりのご利用お待ちしております(^^♪

※対象児:満1歳から就学前までの未就園の子ども

 

2023年07月06日

【お知らせ】一時預かり説明会をします♪

7月14日(金) 11時~/14時~

まろっ子ひろば2階子育てひろばにて

一時預かり説明会をします(^^♪

 

一時預かりってなに?

どんな利用の仕方ができるの?

など、疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?

一時預かりについて説明し、

みなさんの質問にお答えいたします(^^)/

 

説明会後には登録もできます🎵

※登録をしようと思っている方は、

お子さんの保険証・乳幼児医療者証・母子手帳をお持ちください。

 

みなさんの参加、お待ちしてます(*’ω’*)

 

 

 

pageTop

marokko