Category Archives: イベント

2023年01月27日

【イベント告知】アンガーマネジメント講座inダブルケアカフェ

怒りと上手に向き合う方法を学んでみませんか?
「アンガーマネジメント講座」開催します♪

妊娠期や子育て期は喜びはもちろんありますが、
イライラしたりモヤモヤすることもいっぱい。。
家では怒ってばかりだけど、それも疲れる・・

人間なので喜怒哀楽の感情はあります。
怒りを「我慢するための方法」・・ではなく、
怒りを「コントロールする方法」を
アンガーマネジメントコンサルタントの谷川由紀先生に聴いてみましょう♪

*詳細*

日 時:2月13日(月)10:00~12:00
場 所:まろっ子ひろば2F
講 師:日本アンガーマネジメントコンサルタント/社会保険労務士 谷川 由紀先生
要予約:10組 ☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)

アンガーマネジメント講座は、とっても人気です!
気になる方は、ぜひお早めにお申し込みください!
ダブルケアに直面していない方のご参加もOKです!

問合せ・申込み ☎0877-35-8119

2023年01月20日

【イベント告知】教えて専門家!小学校入学が不安・・

≪教えて専門家!小学校入学が不安・・≫
日時:2/23(木)10:00~12:00
場所:こころの医療センター五色台 プルミエ
要予約:先着30名◆参加無料

様々な子育て支援者に小学校就学に向けての疑問について、
お話をしていただきます。

たとえば・・
*就学等教育相談ってどんなことするの?
*通級指導教室ってなに?通常学級となにが違うの?
*小学校入学に向けて聞いたことの無い言葉がたくさん出てくるけどそれって何?どういう事?
などなど。

対象は、子どもの発達に不安を持っている未就学児・小学生の保護者。
または子どもに関わる支援者の方であれば、
どなたでも参加可能です。

これからの選択に役に立つと思いますので、
ぜひ少しでも気になる方はお早めにお申し込みください(*^^*)
申込みフォームはこちらから

お待ちしています(^^)/

*問合せ*
認定NPO法人わははネット
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
☎0877-35-8119(月~金 9:00から17:00)

2023年01月11日

【イベント報告】ダブルケアカフェ開催しました!

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

1月10日(火)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会です。
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今回は保健師さんも一緒に、毛糸で鬼のミニ帽子を作りながらおしゃべりしました。

ミニ帽子作りの後は、保健師さんから
「年金について」「地域包括支援センターについて」のミニ講話がありました。

参加された方からは
「いろいろ心配することがあると思うが、相談できるところがあることを知れて良かった」
「介護は家族でするイメージがあったが、利用できる支援があることを知れて安心した」
「きょうだいで親の介護について話をしてみようと思った」
などの声をいただきました。

今はまだダブルケアでなくても、将来直面することがあるかもしれません。
そうなった時に、どういった支援があるのか、どこに相談すれば良いのかを
知っておくだけでも落ち着いて行動できるのではないでしょうか。

何か気になる・聞きたいことがありましたら
坂出市包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

次回、ダブルケアカフェは、
2/13(月)10:00~12:00 アンガーマネジメント講座を開催予定です。

2022年12月19日

【イベント告知】ダブルケアカフェ開催します!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介やどんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!

【日時】令和5年1月10日(火)13:30~15:30
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※新型コロナ感染予防のため、カフェは中止しています。
※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
人数制限を行っています。

2022年12月15日

【イベント報告】学生ボランティアと一緒に宿題をしよう!!

学生ボランティアと一緒に宿題をしよう!
!イベントを12/10に開催。

今回は小学生に高校生ボランティアが2名とサポート体制ばっちり!!
持ってきたワークにみんなで真剣に取り組みました。
子どもの分からない??をどうやって分かってもらおうかと
高校生も必死!!問題が解けた瞬間
”できた~!!”
”やったぁ~!”
とあちこちで嬉しそうな声が聞こえました。
自分で出来た!!
一緒に頑張ってくれる人がいる!!って
子どもたちの大きな力になるって感じた時間でした(^^)/
みんなよくがんばりました。

2022年12月14日

【まだまだ受付中!!】『ハローベビー♡フェスタ』第2子妊娠中のかたも坂出市外のかたも対象になりました!

『ハローベビー♡フェスタ』参加対象が変更になりました。
妊婦さんならどなたでもOKです!第2子妊娠中でも、坂出市以外にお住まいでも大丈夫!!
※大人のみの参加でお願いします。

●開催日時:2023年2月25日(土)10:00~12:00
●対  象:イベント①妊娠中のかた/イベント②妊娠中のかたとパートナー
●会  場:まろっ子ひろば(坂出市林田町1960-6)
●内  容
【イベント①】セルフケアやお灸をしながら、助産師さんに出産や子育ての相談ができます。リボンクラウン工作をしたり、ベビーシャワーフォトブースもあります。
※11:30までにはお越しください。
※足首の出る服装でご参加ください。
【イベント②】9:45~受付
10:00~10:30沐浴のお話、産後の健診
10:30~11:00産後の心と体の変化のお話
11:00~11:10休憩
11:10~12:00産後の生活スケジュールワーク
●お申込み:事前申込み(QRコードでお申し込みください)

※イベント①、②いずれか1つ選んでください。
※定員になり次第締め切ります

■当日の受付は8:45~です。予約数分の駐車場は準備してありますので、安心してお越しください。
■新型コロナ感染症対策にご協力ください。
■コロナの状況により、市からの要請で中止する場合はメールにてお知らせいたします。

2022年12月12日

【イベント報告】ダブルケアカフェ開催しました!

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

12月12日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会です。
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今回は保健師さんも一緒に、ステンドグラス風クリスマスオーナメントを
作りながらおしゃべりしました。

オーナメント作りの後は、保健師さんから
「地域包括支援センターについて」のミニ講話がありました。

「もの忘れが増えた…」「家族が認知症かもしれない…」
・どこに相談すれば良い?
・どんな症状があれば認知症の可能性あり?
・受けられるサービスはどんなサービス?
・家族はどうすれば良い?

そんな時は、地域包括支援センターにご相談ください!
・認知症の症状
・認知症対応医療機関の紹介
・認知症カフェの紹介
・介護保険サービスの紹介
・認知症の方への接し方    などをお伝えしていただけますよ。

その他、何か気になる・聞きたいことがありましたら
坂出市包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

次回、ダブルケアカフェは、
1/10(火)13:30~15:30 です。

2022年11月25日

【イベント告知】ダブルケアカフェ開催します!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介やどんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!

【日時】12月12日(月)10:00~12:00
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※新型コロナ感染予防のため、カフェは中止しています。
※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
人数制限を行っています。

2022年11月09日

【イベント告知】ダブルケアカフェでリースを作ろう!

11月14日(月) 13:30~15:30
まろっ子ひろば2F子育てひろばにて、ダブルケアカフェを行います♪

今回のダブルケアカフェでは、リース作りをします!!

地域の介護の相談窓口、坂出市地域包括支援センターの保健師さんに来ていただき、
一緒にリース作りをしながらお話しましょう!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんな時は、ダブルケアカフェで相談ができますよ。

まだダブルケアに直面していない方も、ぜひご参加くださいね♪

イベントに参加する方は予約をお願いします。
予約は→0877-35-8119(まろっ子ひろば)まで

2022年11月04日

【イベント報告】落ち葉でリースつくったよ!

11月3日(木) 講師にパパ座談会メンバーでもある
武市和宏さんを講師にお迎えして、
交流の里おうごしで落ち葉を使って
自分たちのオリジナルリースをつくりました。

まずは、おうごしを散策して赤や黄色などなどの
落ち葉を拾うことろから!!

クモがいたり、木の甘い香りを匂ったり
朝露がついた落ち葉をさわったりと子どもたちは
自然の中ですべての感覚をつかい学んでいましたよ。

いよいよ、リース作りの時間。
ルールはひとつ!
大人は黙ってサポートのみ(^^)/

これが重要です。
子どもたちは自由にのびのびと
彩や形を重ねていきました。

子どもも大人もほっと一息できる時間でした。

pageTop

marokko