Category Archives: お知らせ

2024年03月29日

【イベント報告】天狗うどんを食べよう!

まろっ子ひろば来場者10万人記念イベント

3月19日にまろっ子ひろばが開館して10万人の方が利用してくれました。
それを記念し地域の食である”天狗うどん”を
林田JA婦人部のみまさまに作って頂き、みんなで食べました。

天狗うどんには10種類の具が入っています。
その中の*きんとき人参*きんとき芋*大根は
いつもお世話になっている木下農園さんからご寄付頂きました。
その他、かまだ醤油さんからはおうどんのつゆを頂きました。

とってもおいしくて初めて大根食べれました!
みんなと食べたらおいしいね
久しぶりにゆっくり食べられました
とみんなで美味しく、楽しく頂きました。

地域の方や今まで遊びに来てくれたみんな、そして今遊びに来てくれるみんな。
多くの方に支えられ、まろっ子ひろばはみんなの居場所となり
何かあったらまろっ子に行こう!!と思ってもらえる場所となれるように
これからもスタッフ一同がんばります。

これからもよろしくお願いします。

2024年03月24日

【イベント報告】パパ座談会

今年度最後のパパ座談会を開催しました。

毎回、パパ座談会にルールーはありません。
正解のない子育てにみんなの工夫や成功談・失敗談を共有し
よし!これならできそうを試してみる的な感じです。

ルールがあるとすれば
パパによるパパの為の座談会。
楽しく、お互いを尊重して過ごす。

来年度は少し講師の先生をお招きして
学び時間もいれることにしました。

初参加のかたに、
様子がわからないから参加に抵抗あり!
何話すすん??

雰囲気は先輩パパが進行してくれるので
ざぁ~っとその時の聞きたいことを
みんなであ~でもない・こ~でもないと話感じです。

何話す?は話し出したらそういえばと思いつくらしいですよ。

一度は参加してみてください。

次回は6月に開催予定です。
HP・Instagramをチェックしてください。

2024年03月18日

【登録更新のお願い】

まろっ子ひろばでは、毎年4月に利用者のみなさまに登録更新をお願いしています。

既に登録済のかたは、受付にて申請書をご記入いただき、新しい登録カードをお受け取りください

(令和6年度は紫色のカードになります)。

お手数とは存じますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

2024年03月13日

【イベント報告】芸術士と世界でひとつだけのマグネットをつくろう

まろっ子ひろば来場者10万人記念イベント

”芸術士と世界でひとつだけのマグネットをつくろう!を開催しました。

講師の芸術士ピンちゃんよりマグネットをつくる過程を楽しんでほしい。
その時々でついた形、色などそれはそれ全てが今しかつくれないカタチ!
だからこそ、それを楽しんで下さいとお話がありました。

と言うことで、
子ども一人ひとりが今を存分にたのしみました。

今を感じ
今目の前の子どものがありのままで世界でひとりです。

2024年03月05日

【イベント報告】お仕事準備座談会 ~仕事を始める心構え~

今年度最後のお仕事準備座談会は

~仕事を始める心構え~でした。

心構えといっても、
・母としての大切にしたいこと
・仕事をする人として大切にしたいこと
・ひとりの人として大切にしたいこと
・家族として大切にしたいこと
‥‥など

限られた時間の中で自分自身で出来ること
周囲の人や保育所、仕事先の人などなど
子ども・自分自身・家族に関わる人や資源の
役割分担などを考え、整理する時間です。

ひとりで考えるとモヤモヤする事も
人に話をすることで整理されたり
改めて、気づけることも。

仕事をはじめても始めなくても
自分の気持ちを考えたり少し立ち止まることも時にはいいかも。

来年度も、続けて行いたいと思います。

おたのしみに♪

2024年03月01日

【お知らせ&お願い】制服の寄付を受け付けます!

お子さんの卒園・卒業等により使わなくなった制服を、まろっ子ひろばへご寄付ください!

 

対象:坂出市内の幼稚園・小学校・中学校の制服・体操服

※卒業後5年以内のもの

※大きな汚れや破損があるものはご遠慮ください

 

受付場所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば(坂出市林田町1960-6)

受付時期:随時

※まろっ子ひろば開館時はいつでもOK!

(日~金曜日 9:00~17:00 ※土曜日・年末年始は休館)

 

ご協力よろしくお願いいたします!

 

2024年02月28日

【イベント報告】ミニ講和~ストレスとの付き合いかた~ こころ相談室

まろっ子ひろばでは臨床心理による
「こころの相談室」を年に4回開催しています。

相談会は、個別相談が1時間を2名
ひろばで子どもを遊ばせながら聞けるミニ講和(15分程度)です。

今回は『ストレスとの付き合いかた』についてでした。

ストレスとは、イメージすると仕事や新しい生活などを思いがちですが
出産や昇進・結婚・妊娠などおめでたいセレモニーなども
例にあがりました。

何か人は変化することにストレスを感じます。

だからこそ、ストレスと付き合っていけるように
何か、自分なりの消化方法を知っておくこと。

自分で変えられない場合は環境を変える。
なかなか、変化することが難しく体調や生活に支障が出た場合は
病院の受診をすることも必要です。

自分がどのような事にストレスを感じやすいのか、
その時、どのようにストレス消化しているのか
考えてみるのもいいかもしれません。

誰かと話をすることも解消法のひとつです。
今、不安が大きいでも病院にいくより先に心理士さんに
話を聴いてもらいたいと言う方はぜひ『こころの相談室』を利用してください。

次回は5月21日(火)午前です。

予約やお問い合わせはまろっ子ひろばまで
0877-35-8119

 

2024年02月26日

【イベント報告】2月ダブルケアカフェ

毎月1回、開催しているダブルケアカフェの報告です。

ダブルケアとは介護と子育てが同時進行している状況のことです。
今月2月がダブルケア月間として全国でダブルケアに関する
イベントや講座、パネル展が開かれています。

ダブルケアをされている方は増加していくと予想出されています。
当事者のかたは当事者の話を聴きたいと思いますが、
なかなか会えないですよね。

ダブルケアカフェは、そんな当事者さんの今までの経験談や
その時どうした?これからこんなことがあるかも!‥‥
お聞きする事や、地域包括支援センターの保健師さんに
介護支援についての相談などもすることができますよ。

今回のカフェは『つりお雛さま』を作りながら、
お話しました。

来月は、3月11日(月) 13:00~15:00です。

 

2024年02月26日

【子育て情報】としょかんカンガルータイムin坂出市立大橋図書館

子育てコーディネーターより坂出市内の
子育て情報をお知らせします。

今回は坂出市立大橋図書館で行っている子育て支援についてご紹介します。
月に1回、赤ちゃんや子どもと一緒でも利用しやすいように
カンガルータイム中は、小さなお子様の声が響く場合があっても
ご理解頂けるよう、図書館内にアナウンスをかけてくれています。
工作時間や相談中はボランティアさんが
子どもの見守りをしてくれます。安心して利用してください。

開館日:第2金曜日 10:00~11:30
※8月は休み
場 所:図書館1階 児童室 おやこコーナー
対象者:0~3歳児とその保護者
料 金:無料
参加申し込み:不要
協力団体:夢ゆめクラブ、香川わらべ歌の会、坂出市けんこう課、こども課、まろっ子ひろば

 

2024年02月13日

【イベント報告】生活の困りごと相談会~福祉総合相談センターについて~

坂出市社会福協議会さんによる相談会を年に4回開催しています。
今回は社協にある相談窓口の一つ『福祉総合相談センター』についてでした。

この窓口は平日の月~金 9時~12時に専任の相談員が話しを聞いてくれます。
その中で、専門機関に改めて相談する必要のあるかたは
・弁護士・社会保険労務士などにつないでくれます。

例えば
・こんな相談どこに相談したらいい?という相談
・ご近所さんには言いにくいけど困っている
・離婚をかんげている
・遺産について
など

幅広い相談を受けてくれるのが福祉総合相談センターです。

何もないのがいいですが、これは??の時は
相談窓口の一つとして利用してください。

場所:坂出市社会福祉協議会(坂出市寿町一丁目3-38)

 

 

pageTop

marokko