Category Archives: お知らせ

2025年03月10日

【講座告知】4月 シングル・離婚を考えている方のための座談会~生活にかかるお金の話~

【講座参加者募集】

離婚をしたあと、離婚をしようかなと考えたとき。
ママ、パパの相談で多く聞かれるのがお金のこと。
・自分一人で子どものとの生活をやりくりしていけるのだろうか。
・どのくらいお金が必要になる⁉など、
生活に関するお金のはなしを聞いてみませんか?

ぜひご参加おまちしています♪

日 時:4月30日(水)10:00~12:00
場 所:坂出市社会福祉協議会(坂出市寿町一丁目3-38)
協 力:大川 裕子さん(まるっとお金の相談所)
要予約:先着10組 ☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)
※お申し込みはお電話またはこちらのwebページからどうぞ(^^)/

2025年03月04日

【イベント報告】こころの相談室「産後うつについて」

今回のこころの相談室は「産後うつについて」
こころの医療センター五色台の精神保健福祉士・筒井さんよりお話を頂きました。

「産後うつ」は、産後1か月から3か月以内に発症することが多く、
気分の落ち込みや楽しみの喪失、自責感や自己評価の低下などが2週間以上続く状態で、
症状によっては治療が必要となる、
また、頑張り屋さんや完璧主義の人がなりやすい傾向にあるとのお話もありました。

産後に限らず、日常生活の少しの変化等がストレスとなり、
うつにつながることもあります。

ご自身やご家族の事で気になる等…あれば、
今回の資料のご準備もあります。
お気軽にスタッフまでお声がけください。(産後うつチェックリストもあります。)

こころの相談室では、講話の時間に合わせて、個別相談の時間もご用意しています。
ご家族のこと、ご自身のこと、またお困りごとや心配ごと等…
ご相談ください。(※個別相談のみ予約制となっております。)

 

2025年03月04日

【イベント告知】ダブルケアカフェ「桜のリースづくり」 

ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状況をいいます。
ダブルケアの状況に共感してもらえる環境が少なく、周囲に相談できる人がいない…
どこで誰に話したらいいのかわからない…

そんなときは、まろっ子ひろばの「ダブルケアカフェ」をのぞいてみてください。
工作をしながら、お話しましょう。

介護のことはまったく分からないという方や、
今はまだ大丈夫と思っている方にも介護は突然やってきます。
介護について、少し考えてみませんか?

 

保健師さんが同席して情報提供もしてくれます。
ひろばスタッフもいますので、子どもと一緒に参加できます。
大人だけの参加も大歓迎です。お気軽にご参加ください。

次回は、3月10日(月)13:30~15:30
保健師さんのミニ講話は「遠距離介護について」です。
予約不要。(時間内、いつ来てもらっても大丈夫です。)

2025年03月03日

【ひろば・一時預かり】4月からのご利用について

もうすぐ新年度が始まりますね。

4月から新生活が始まるご家庭も多いのではないでしょうか。

そこで改めて、ひろばおよび一時預かりのご利用についてご説明したいと思います(^^)

 

2階子育てひろば(月曜~金曜(祝日は除く) 10:00~16:00)

利用対象:0歳~概ね3歳(※)の子どもと保護者、妊娠中のかた

※令和3年度生まれのお子さまは令和7年3月中はご利用いただけます。

*利用対象年齢のきょうだいが一緒の場合は、3歳以上のお子さまも利用可能です。

*令和4年度生まれ以降のお子さまは、保育園等に入園しても利用可能です。

(※インフルエンザ等で学級閉鎖の場合はご利用をお控えください)

 

一時預かり(月曜~金曜(祝日は除く) 9:00~17:00)

利用対象:満1歳~就学前の子ども(原則として坂出市在住の未就園児(※))

※4月から保育園等への入園が決定している場合や4月から小学校入学の場合は、

4月1日から園または小学校の在籍となります

 

屋外ひろば・1階地域交流スペース(日曜~金曜(祝日を含む) 9:00~17:00)

利用対象:0歳~就学前の子どもと保護者

*利用対象年齢のきょうだいが一緒の場合は、小学生以上のお子さまも利用可能です。

(ただし、屋外ひろば大型遊具は対象年齢が6歳までですのでご注意ください)

*保育園・幼稚園等に入園しても利用可能です。

(※インフルエンザ等で学級閉鎖の場合はご利用をお控えください)

 

ご不明な点がありましたら、お電話にてまたはご利用の際にお近くのスタッフにお気軽にお問合せください(^^)/

2025年02月03日

【アンケートのお願い】令和6年度下半期アンケート

いつもまろっ子ひろばをご利用いただきありがとうございます。

まろっ子ひろばでは年に2回、利用者の皆さまにアンケートのお願いをしています。

ひろばのこと、一時預かりのこと、坂出地域子育て支援コーディネーターのこと、施設全体のこと・・・

もしスタッフに直接言いにくいことがあれば、この機会にぜひご意見をお聞かせください。

2Fひろばまたは1F交流スペースでお声をかけさせていただきますので、ご協力いただければ幸いです。

またはまろっ子ひろばInstagramのストーリーズでも発信予定です(^^)/

 

2025年02月03日

【イベント告知】今月はダブルケア月間。「バレンタインカードを作ろう!」

2月2日はダブルケアの日。今月はダブルケア月間です。

ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状態をいいます。

ダブルケアの状況に共感してもらえる環境が少なく、周囲に相談できる人がいない…
どこで誰に話したらいいのかわからない…。

そんなときは、まろっ子ひろばの「ダブルケアカフェ」を
のぞいてみてください。

 

 

まろっ子ひろばでは、月に1回ダブルケアカフェを開催しています。

介護のことはまったく分からない、という方や、
今はまだ大丈夫、と思っている方にも介護は突然やってきます。

ダブルケアや介護について、すこし考えるきっかけにしてみませんか?

保健師さんが同席して情報提供もしてくれますので、
ひろばで子どもと一緒に参加できます。大人だけの参加も大歓迎です。
当事者の方でなくてもご参加いただけます。
お気軽にお越しください。

日時 2月10日(月)13:00~15:00
保健師さんのミニ講話は「遠距離介護について」
(予約不要。時間内いつ来てもらっても大丈夫です。)

保健師さんとお話しながら、楽しく工作しましょう!

2025年01月20日

【お願い】インフルエンザ等感染拡大防止のご協力について

現在、香川県においてインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の流行が見られます。

まろっ子ひろばご利用の皆様に改めて感染拡大防止のご協力をお願いいたします。

 

◎保護者・お子さんともにおもちゃで遊ぶ前に手洗いをお願いします

◎咳・くしゃみをする際はハンカチ等で口・鼻を押さえるなど咳エチケットをお願いします

◎37.5℃以上の熱・下痢・嘔吐がある時はご利用をお控えください

◎利用者ご本人は熱などの症状がなくても、同居のご家族がインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症などに

罹患している場合はご利用をお控えください

◎保育園・幼稚園・小学校等において、学級閉鎖でお休みのきょうだいがいる場合もご利用をお控えください

◎発熱があった場合は、解熱後24時間以上経過してからのご利用をお願いします

 

2025年01月06日

【イベント告知】ダブルケアカフェ~節分のかわいい鬼をつくろう~

ダブルケアカフェ、今回は節分にむけて、
かわいい鬼をつくります。
一緒に工作しながらお話しましょう♪

ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状況をいいます。

ダブルケアの状況に共感してもらえる環境が少なく、
周囲に相談できる人がいない…
どこで誰に話したらいいのかわからない…

そんなときは、まろっ子ひろばの「ダブルケアカフェ」を
のぞいてみてください。

介護のことはまったく分からない、という方や、
今はまだ大丈夫、と思っている方にも介護は突然やってきます。

介護について、すこし考えてみませんか?

保健師さんが同席して情報提供もしてくれますので、
ひろばで子どもと一緒に参加できます。

大人だけの参加も大歓迎です。
お気軽にご参加ください。

日時 1月20日(月)10:00~12:00
保健師さんのミニ講話は「介護サービスを受ける流れについて」
(予約不要。時間内いつ来てもらっても大丈夫です。)

楽しく工作しながら保健師さんとお話しましょう♪

2025年01月06日

【参加者募集】あかちゃんから伝えたい性教育~男の子編~

赤ちゃんから伝えたい性教育、今回のテーマは『男の子編』です。

助産師さんにいのちの大切さにつながる性について
お話していただきます。

性教育っていつから始めたらいいの?
子どもにどのように伝えたらいい?など
助産師さんのお話を聴きながら、
一緒に考えてみませんか?

性教育は性行為について大人が子どもに
伝えることを学ぶだけではありません。

まずは子どもに自分自身を大切にすること
大切にするとはどういうことなのかを知ります。
そのためには自分自身の体を知るところから始まります。

こころとからだはひとつです。
大人もいっしょに考え伝えられたらいいですね。

◆日 時:1月31日(金)10:30~11:45
◆場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
坂出市林田町1960-6
◆講 師:助産師 鈴木佳奈子さん(助産院ゆるり)
◆対 象:子育て中の保護者
◆要予約:先着15組(参加無料)
◆予約・問合せ:☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)

2024年12月24日

【イベント報告】生活の困りごと相談会「進級進学についての支援」

今回は社会福祉協議会の髙橋さんより
「進級進学についての支援」についてお話を頂きました。

高校、大学と、進学にはお金がかかるけれど、
“子どもの学びたい気持ち“を応援する為に、
さまざまな制度があることを教えていただきました。

奨学金や貸付金について、どういった制度があるのか、
また奨学金の申し込みから入学までの
おおまかなスケジュールについてもご説明がありました。

まだ、だいぶ先のことでイメージがわきにくいとの声があがりつつも、
ママ達自身の学生時代も振り返りながら、
「自分達も当たり前に進学してきたけれど、ありがたいことだったんだなぁ」と
しみじみ語り合いながら、みんなで話が弾みました。

いざという時、困った時には、
支援制度について調べるのにも、時間に余裕がなく大変です。
こういう制度があるんだということを
少し頭に入れておくことが大切だと思いました。

 

「進級進学についての支援」
今回の資料はまろっ子ひろば2F・情報コーナーにあります。
気になる方は、スタッフまでお気軽にお声掛けください。

 

【次回開催】
日時:2月28日(金)10:30~11:30
場所:まろっ子ひろば2F
内容:「総合相談センターについて」
(※予約不要です)

pageTop

marokko