2025年08月05日
Category Archives: お知らせ
2025年08月03日
【参加者募集】教えて専門家!~小学校の支援について~
≪教えて専門家!小学校入学が不安・・≫
入学後の支援の内容やどんな支援があるのか‥‥を
スクールソーシャルワーカーや、相談支援専門員等の
専門家からお話して頂きます。
日時:9月21日(日)13:30~16:30
受付:13:15~
場所:こころの医療センター五色台 プルミエ(坂出市加茂町680-1)
要予約 :会場参加:20名
オンライン:30名
駐車場 :プルミエ前(10台)・オリーブガーデン前(8台)・こころの医療センター五色台奥(多数)
参加無料
【プログラム】☆オンライン同時開催
~1部~ 13:30~15:30 ※オンライン講座13:30~14:45
①☆ 就学に向けてのスケジュール
②☆ サポートファイルかけはしについて
③☆ 坂出市社会福祉協議会の就学支援について
④ 発達検査ってなんでうけるの?
⑤ 小学校入学以降の学校等での支援について
~2部~ 15:30~16:30
グループワーク :講座についての質疑応答など
たとえば・・
*就学等教育相談ってどんなことするの?
*通級指導教室ってなに?通常学級となにが違うの?
*小学校入学に向けて聞いたことの無い言葉がたくさん出てくるけどそれって何?どういう事?
などなど。
対象は、子どもの発達に不安を持っている未就学児・小学生の保護者。
または子どもに関わる支援者の方であれば、
どなたでも参加可能です。
これからの選択に役に立つと思いますので、
ぜひ少しでも気になる方はお早めにお申し込みください(*^^*)
申込みフォームはこちらから
お待ちしています(^^)/
*問合せ*
認定NPO法人わははネット
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
☎0877-35-8119(月~金 9:00から17:00)
2025年07月25日
【注意喚起】こまめな水分補給を!
2025年06月25日
【イベント告知】こども版性教育~夏休み企画~
【参加者募集!!】7/1より受付開始
夏休みに子ども向け性教育を行います。
助産師の鈴木さん子どもにお話しして頂きます。
性を学ぶそれは、命の大切さに繋がることです。
子どもが学び感じることのできる時間です。
テーマ:子どもたちへ伝えたい”性”のおはなし
講 師:鈴木佳奈子さん 助産院ゆるり/助産師
日 時:8月5日(火) 10:30~11:30
会 場:坂出市勤労福祉会館 2階
対 象:幼稚園年長から小学校3年生とその保護者
定 員:先着10組 →要予約※定員になり次第〆切
申 込:こちらからにてお申込み
2025年06月25日
【イベント報告】やさしい片づけのはじめかた
今回のプレママ&赤ちゃんひろばは、
「子育てがグンとラクになる、やさしい片づけのはじめかた」
講師には、整理収納アドバイザーのわきやさゆりさんをお招きしました。
忙しい毎日の中で、片づけの時間を取るのはなかなか大変。
・片づけるってどういうこと?なにから始める?
・収納や片付けのポイント。
・自分の”利き脳”からみる、タイプ別の片付け診断。
・子どもが片づけられるようになるには? など、
グループワークをしながら、みんなでワイワイ♪
楽しい時間となりました。
プレママ&赤ちゃんひろばでは、
おしゃべり会や助産師相談、講座なども開催しています。
次回は、7月10日(木) ハイハイレースを開催します!
①11:00~11:30
②14:00~14:30
(予約は不要です。)
2025年06月24日
【講座報告】赤ちゃんから伝えたい性教育~男の子編~
毎年、継続しておこなっている性教育講座を今年度も行います。
講師は助産院ゆるりの鈴木佳奈子さんです。
助産院ゆるりは、
坂出市産後ケア事業のデイサービスの施設にもなっています。
さて、第1回目は男の子のこころと体についてです。
【講座の内容】
・性教育とは
・性教育はいつから
・体の成長と成長に合わせたとりあつかい
・子どもと性の話をするときの注意点
などをお話くださいました。
今回の資料はまろっ子ひろばで見ることができます。
お気軽にスタッフまで声をかけて下さい。
子どもとの普段からの関わりの中で伝えることができる
命の大切さ、子どもも保護者も大切にされる存在であることなど…
今回も予約でいっぱいになったこの講座、
参加された方の満足度も高く、勉強になった、良かったなど
たくさんの声が届いています。
次回も、お楽しみに。
ひろばでは子どもたちが、保護者ではない大人からも大切に可愛がられる場所でありたいと思います。
2025年06月15日
【イベント報告】パパ座談会
パパだけ座談会報告
今日は先輩パパ・2・3回目パパ・初めてパパのメンバーでした。
回数が重なると前回の時の話ってどうなったかな?とか。
今回はこれ聞いてみよう~とか。
話題が尽きず。
答えはないけど、みんなの意見や実践していることを聞いてヒントにしたり。
今回は育休復帰後の話が多くでました。共働き家族はパパもママも子育てをしながらのお仕事は初めて。
そりゃ、今でも悩み事もあるのに不安ですよね。
やらないことを考える!の大きなヒント。家族にとっての優先順位を考えてみるのもいいかでもです。
ゆる~い感じで、パパの表情とっても楽しそうでしたよ。
で、もっと回数を増やしてほしいと要望有。
ちなみに、次回は9月の予定です。
2025年06月10日
【イベント報告】生活の困りごと相談会
今日は「生活の困りごと相談会」を開催。
坂出市社会福祉協議会の方にお話を頂きました。
生活の中で感じるさまざまな困りごとに対して、
お手伝いをしてくれたり、応援をしてくれる事業や活動が、
社会福祉協議会にはたくさんあります。
子育てに関することでいえば、
・ファミリーサポートセンター
・チャイルドシートの貸し出し
・フードバンク活動
・子ども食堂への活動支援 等
また、災害が起きた際、各地に設置される、
災害ボランティアセンターも社会福祉協議会が主体となって、
設置・運営をされています。
普段の生活の中で、なにか困ったと感じた時に、
気軽に相談できる場所が社会福祉協議会です。
子育てに関することだけでなく、たくさんの支援や活動されています。
下記HPで詳しく見ることができます。
坂出市社会福祉協議会HP
活動報告やお知らせ等はブログでも見られます。
さかいであったかブログ
2025年05月07日
5月20日(火)こころの相談室 個別相談受付中
子どものこと、家族のこと、自分自身のこころの不調など、お話してみませんか?
話すことで、こころが軽くなることもあります。
《こころの相談室》
日 時:5月20日(火)
個別相談 ①9:30~ ②11:00~
要予約:先着2組(①②各1組ずつの個別相談になります)
対 象:妊婦・及び0歳から小学校就学前の子どもの保護者
協 力:こころの医療センター五色台/精神保健福祉士 筒井佳代理さん
場 所:まろっ子ひろば
10:45~11:00の時間は、筒井さんより、
ミニ講話「精神科・心療内科の受診のタイミングについて」のお話が聞けます。
(ミニ講話は予約はいりません)
*ご予約・お問合せ*
まろっ子ひろば ☎0877-35-8119