2021年02月16日
2/14(日)四国新聞に掲載されました!
丸亀市の助産師、鈴木佳奈子さんを講師にお迎えして開催した、家庭での性教育をテーマに
した講座「赤ちゃんから伝えたい性教育」の模様を、四国新聞に取り上げていただきました。
当日はオンラインで行い、乳児から小学生までの子どもと保護者ら、約80名の皆さんに受講
していただきました。
2021年02月16日
丸亀市の助産師、鈴木佳奈子さんを講師にお迎えして開催した、家庭での性教育をテーマに
した講座「赤ちゃんから伝えたい性教育」の模様を、四国新聞に取り上げていただきました。
当日はオンラインで行い、乳児から小学生までの子どもと保護者ら、約80名の皆さんに受講
していただきました。
2021年01月19日
1/20発行の香川こまち2月号「子育てログ」コーナーで、まろっ子ひろばを取り上げて
いただきました!
ぜひ手に取ってご覧くださいね 。
2020年10月23日
10/25(日)に開催予定の『スクールソーシャルワーカーの解説&進学に向けた家計講座』の
ご案内が、10/23(金)四国新聞イベントガイドに掲載されています。
まろっ子ひろばを会場に、スクールソーシャルワーカーの役割の説明や、子どもの進級、進学
に必要な予算や助成金制度の紹介があります。
個別相談にも応じます。(要予約)参加費は無料。
お問合せはまろっ子ひろば0877-35-8119まで。
2020年10月23日
10/11(日)まろっ子ひろばで開催された、hito.toko(ひきこもり支援団体)さんが行っている
不登校や引きこもりの子どものための座談会『ひととこオフ会』の様子を、四国新聞に取り上げて
いただきました。
2020年08月30日
8/20(木)にまろっ子ひろばで開催された、ステップファミリーサポート協会カモミールさんと
NPO法人わははネット主催の「≪第10回≫ステップファミリー【子連れ再婚家族】わいわい
おしゃべり交流会」の様子を四国新聞に掲載していただきました。
子連れの再婚家族「ステップファミリー」がお互いに悩みを話し合い、講師からアドバイスを
受けるというセミナーの中で、気分転換に活用してもらおうとオリジナルのアロマオイルづく
りをする楽しそうな会場写真も載っています。
2020年06月22日
まろっ子菜園のサツマイモのつる挿しの様子を
四国新聞に掲載していただきました!
今年も地域の方やJAさんのご協力のおかげで
豊作の予感~(*^▽^*)/
2020年06月19日
「おうちdeひろば」をKBNさんに取材していただきました!
今日の17:30~KBN「いきいきワイド」で放映されます(*^^*)ぜひ見てね♪
おうちdeひろばは、今日の15時~も配信します!
時間になったら、まろっ子のインスタをチェックしてね~♡
2020年05月29日
5/28(木)四国新聞に、またまた掲載していただきました!
先日「ドライブインシアター」を取材していただいた折にお話した
地域の方との交流や、まろっ子菜園のこと
コロナ禍でのスタッフの工夫など
記者の方が大事に汲みとって書いてくださったことが
とてもうれしいです。
2020年05月19日
今日の四国新聞に、5/14(木)からスタートした
「ドライブインシアター」の様子が
掲載されました。
初日の上演だった14日の演目は、
ストーリーも演出も小物も
スタッフの手作り感満載の「海あそび」でした。
見に来てくれた皆さんの「面白かった~」という声や
「家にいるだけでは行き詰っていたので、本当に助かる」
といった嬉しいコメントも載っていて
ありがたい限りです。
2020年05月18日
5/16(土)四国新聞に「ダブルケアカフェ」について
掲載していただきました。
ダブルケアとは『介護と育児』が同時に行われていることを指す言葉です。
また、介護と育児に限らず、介護と孫支援、育児と配偶者や自分自身の
ケアなど、複数のケアを同時にする必要があることです。
晩婚化、高齢出産が増加して、それに伴い『介護と育児』が
同時進行で生活されている家庭は増加しています。
まずは「ダブルケア」を知ってもらうことからです。