Category Archives: ダブルケアカフェ

2022年02月10日

【イベント変更お知らせ】2/14ダブルケアカフェについて

こんにちは、

2/14(月)のダブルケアカフェは、
包括支援センターの保健師さんが
ZOOMにて参加することになりました。

14:00~(30分程度)
ミニ情報コーナー
「介護予防・生活支援サービスについて」の
テーマで、お話をしてくださいます。

お話の後に、質疑応答の時間もあります。

また、その模様を
まろっ子ひろばのInstagramアカウントからライブ配信します。
事前にフォローしていただき、ライブ配信をご視聴ください。

 

 

 

2022年02月01日

【イベント予告】ダブルケアカフェ開催の予定

こんにちは。
さかいで子育て支援コーディネーターです。

まろっ子ひろばでは、毎月1回
子育てと介護についての座談会
「ダブルケアカフェ」を開催しています。

坂出の介護の窓口、地域包括支援センターの保健師さんも
同席しているので、
お子さんとひろばで過ごしながら、
介護の相談や情報提供を受けることができます。

次回は
2月14日(月)13:00~16:00
(予約は必要ありませんが、ひろばは人数制限をしています。)

保健師さんからの情報コーナーでは、
介護認定を受けていなくても利用できる
「総合事業」についてのお話が聞けます!

突然始まることもある介護…。
日頃から地域の情報を知っておくことは
大切なことです。ぜひご参加くださいね。

現在まろっ子ひろばは
まん延防止等重点措置の発令の為、坂出市の要請により
1/21~2/13まで休館しております。
今後の感染状況によっては、予定が変更することがありますので、
このブログやまろっ子ひろばHP、SNSにてお知らせいたします。

2022年01月27日

【ダブルケア情報】利用者負担~社会福祉法人利用者負担軽減制度

こんにちは!
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

まろっ子ひろばでは、毎月1回
ダブルケアカフェを開催しています。
(「ダブルケア」とは育児と介護の同時進行のこと。)

突然始まることもある家族の介護について
事前に地域の情報をを知っておくことはとても大切なことです。

そして、月1回のダブルケア情報コーナー!
前回までに、介護認定の受け方、利用者負担証の交付、
利用者負担についてお知らせしました。
今回は 生活が困難な方に向けての
利用者負担減額制度についてお知らせします。

坂出市HPの「介護保険」のページより
利用者負担 → 社会福祉法人利用者負担軽減制度

社会福祉法人利用者負担軽減制度

低所得者など生計が困難な方について,
介護保険サービスの提供を行う社会福祉法人等が
利用者負担を軽減することで,介護保険サービスの利用促進を
図ることを目的としています。

対象者の要件や対象となるサービス、
申請の仕方については、
こちらをご覧ください。

高齢者に関する相談やお悩みは
坂出市かいご課 地域包括支援センターまで
0877-44-5091 (坂出市舎3階)

2022年01月26日

【イベント予告】2/14「ダブルケアカフェ」

さかいで子育て支援コーディネーターです。

まろっ子ひろばでは、毎月1回
子育てと介護についての座談会
「ダブルケアカフェ」を開催しています。

坂出の介護の窓口、地域包括支援センターの保健師さんも
同席しているので、
お子さんとひろばで過ごしながら、
介護の相談や情報提供を受けることができます。

次回は
2月14日(月)13:00~16:00
(予約は必要ありませんが、ひろばは人数制限をしています。)

保健師さんからの情報コーナーでは、
介護認定を受けていなくても利用できる
「総合事業」についてのお話が聞けます!

突然始まることもある介護…。
日頃から地域の情報を知っておくことは
大切なことです。ぜひご参加くださいね。

現在まろっ子ひろばは
まん延防止等重点措置の発令の為、坂出市の要請により
1/21~2/13まで休館しております。
今後の感染状況によっては、予定が変更することがありますので、
このブログやまろっ子ひろばHP、SNSにてお知らせいたします。

2022年01月14日

【ダブルケア情報】ダブルケア月間始まりまーす!

ダブルケアとは・・育児と介護が同時に
行われていることを指す言葉。
まろっ子ひろばでは毎月『ダブルケアカフェ』を
開催して、介護の育児の座談会や
地域包括支援センター保健師による相談・
情報提供を行っています。

しかしまだまだ認知度が低いダブルケア。
ダブルケアについて
「もっと多くの人に知ってもらいたい。
全国のダブルケアの支援の輪をつなげて広げたい。」
という思いで、有志の方が集まって
2 月 2 日を「ダブルケアの日」と定めました。

そしてスタートの今年2月をダブルケア月間として
ダブルケアに関するイベントが対面やオンラインで
集中的に開催されます。

わははネット理事長の中橋も実行委員として、
オープニングイベントに参加します。

YouTube配信しますので、ぜひお時間ある方はご覧くださいね

突然始まることもある家族の介護について、
事前に色んなことを知っておくことはとても大切なことです。

今ダブルケアをしている、ダブルケアについておしゃべりしたい、
育児と介護の制度や支援について知りたいという方は、
ダブルケアカフェへのご参加をお待ちしてます。

【ダブルケアカフェ】
日 時:2月14日(月)13:00~16:00
場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
問合せ:0877-35-8119(まろっ子ひろば)

2022年01月13日

【イベント報告】ダブルケアカフェ開催しました!

2022年最初のダブルケアカフェを
1/11(火)10:00~12:00 まろっ子ひろばにて
開催しました!

ダブルケアとは育児と介護の同時進行の状態です。
毎日の生活の中の困りごとや感じることを
包括支援センターの保健師さんと一緒に
お話することができます。
また、育児と介護それぞれに困ったときに
使える制度やサービスについての情報提供も行っています。
保健師さんからのミニ情報コーナーでは、
介護保険の中の生活環境を整えるサービス
介護用品のレンタル、住宅改修の補助についての
情報提供をいただきました。

次回、ダブルケアカフェは
2/14(月)13:00~16:00
まろっ子ひろば2Fにて行います

2021年12月20日

【イベント告知】1/11ダブルケアカフェ開催します!

2022年1月11日(火)10:00~12:00
まろっ子ひろば2F子育てひろばにて
「ダブルケアカフェ」開催します!

ダブルケアって…???
ダブルケアとは、
家庭の中に複数のケアがある状態、
子育てと介護が同時進行している状態を指します。

まろっ子ひろばでの
ダブルケアカフェ(座談会)では、
坂出市の地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、
介護の相談や質問ができますよ。

今すぐ介護が必要でなくても、
ご家族について
ちょっと心配、こんな時どうしたらいい?など
心配ごとをお話してみませんか?

介護について早めに知っておきたいと
いう方のご参加もお待ちしています(^_-)-☆

 

2021年12月13日

【イベント報告】12/13 ダブルケアカフェ開催しました。

12月13日(月)
まろっ子ひろば2階子育てひろばにて
「ダブルケアカフェ」を開催しました。

ダブルケアとは、
子育てと介護の同時進行の状態。

毎月1回のダブルケアカフェでは、
地域の介護の相談窓口である
地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、
お子さんを連れて子育てひろばで遊びながら、
保健師さんに介護の相談ができます。

「実家の両親の物忘れが多くなり心配…」
「デイサービスってどうやって利用できる?」
「介護認定とは?」
など、介護の制度やサービス利用に関する相談が
寄せられています。

ダブルケアでない方も
介護について知る機会を…と
毎回、介護保険制度についての
ミニ講座(5分程度)も行っています。

皆さんのご参加を
お待ちしています!!

 

 

2021年12月09日

【イベント告知】ダブルケアカフェ開催しました!

12月13日(月)13:00~15:00
まろっ子ひろば2F子育てひろばにて
ダブルケアカフェを開催します!

子育てと介護が同時進行な方、
そんな状況になりそうな方、
介護について知りたい方、
様々な方が参加してくださっています。

坂出市地域包括支援センターの
保健師さんが同席しているので、
介護の制度やサービスについての
質問もできますよ。

突然始まるのが介護。
事前に地域の情報を
知っておいてくださいね。

お待ちしています。

2021年12月05日

【ダブルケア情報】新型コロナワクチン3回目接種について

こんにちは
さかいで子育て支援コーディネーターです。

さかいで広報12月にコロナワクチンの3回目接種についての
記事が掲載されています。

ご家庭にご高齢の方がいらっしゃる場合は、
接種の時期や申し込みをご家族の方と一緒にご確認くださいね。

pageTop

marokko