Category Archives: ダブルケアカフェ

2020年05月18日

5月16日(土)四国新聞に掲載されました!

5/16(土)四国新聞に「ダブルケアカフェ」について
掲載していただきました。

ダブルケアとは『介護と育児』が同時に行われていることを指す言葉です。

また、介護と育児に限らず、介護と孫支援、育児と配偶者や自分自身の
ケアなど、複数のケアを同時にする必要があることです。

晩婚化、高齢出産が増加して、それに伴い『介護と育児』が
同時進行で生活されている家庭は増加しています。

まずは「ダブルケア」を知ってもらうことからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年02月17日

【ダブルケアカフェ報告】2月の様子

2月のカフェは2階の子育てひろばで開催。
坂出市地域包括支援センター保健師で
作業療法士さんに介護予防体操を教えて頂きました。

介護予防といっても子育てをしているママたちは
身体を酷使して、片手で抱っこしたり、
運動不足になったりと疲れています。

身体を動かしてすっきりリフレッシュ。

和やかな会になりました。

 

2020年01月24日

【ダブルケアカフェの報告】1月

1月のカフェはひろばで開催しました。

豚汁パーティーの日だったこともあって
わいわい楽しい雰囲気の中で過ごしました。

今、困っていない方も疑問や今後の事も気軽に
聞いてくださいね~(^^)/

介護サービスはもちろん、子育てコーディネーターも
同席しているので子育てに関する事、保育園、幼稚園の情報提供も
できます。

介護や子育てでリフレッシュしたい時の預け先なども
少ないですが工夫しながら大切な時間を確保してもらえるように
一緒に考えます。

こんな事聞いてもいい??と思わずに気軽に参加してくださいね。

来月は2月10日(月)10:00 ~12:00です。

 

2019年12月09日

【ダブルケアカフェ報告】12月9日

12月9日(月)に今年最後のカフェを開催しました。

担当の地域包括支援センターの保健師さんが
新しい坂出市の介護冊子を持って来てくれました。

月に1回の訪問では坂出市の介護、介護予防の
情報を更新してくれています。

カフェでは必要な情報は持って帰れるように
用意しています。いつでも、お声かけ下さいね。

来年の1回目は1月20日(月)10時~12時です。

 

 

 

2019年10月21日

10月のカフェの様子

10月のカフェには3組(大人3人・子ども3人)が参加してくれました。

今月も坂出市地域包括支援センターの保健師さんと
子育てコーディネーターも同席しました。

今月は来月に迫る保育園入所についての相談ありました。
先月の「子育てと介護の知っておきたい制度」の講座の中
で、社労士の谷川さんがおっしゃっていたように介護は
いつまで続くか分からないからこそ、自分で介護すると考えるより
サービスや支援を利用しながらご本人もご家族もできるだけ
負担を軽減しながら過ごすことを考えるようにとのことでした。

他の相談の一部を紹介します。
*介護サービスを嫌がる義父・義母にどのように利用につなげるか
*今後の介護についての不安
*介護・子どもの教育資金について
*仕事と介護と育児の両立について

など
参加者同士で悩みや課題の共有できる時間がホットできる
時間になっているように感じます。

来月は11月11日(月)10:00~12:00です。

 

2019年08月29日

【介護にかかるお金の話:自宅訪問編】ウチの親、もしかして認知症かも?!

今回の「ウチの親、もしかして認知症かも?!
のテーマは

“介護にかかるお金その<自宅訪問>編”

についてです。

 

坂出市HPの「介護・高齢者」のページより

●在宅サービスの種類と費用のめやす

<自宅訪問>

・介護予防・生活支援サービス(訪問型サービス・ホームヘルプ)
掃除や洗濯など日常生活にまつわる訪問型のサービス。
対象: (1)要支援1・2の方
(2)基本チェックリストにより
介護予防・生活支援サービス事業対象者となった方


・訪問介護(ホームヘルプ)/対象:要介護1~5のかた
 ホームヘルパーが自宅訪問し、介護をはじめ家事など、
身の回りの援助を行います。
内容によって3つのサービスに分かれています。

1.身体介護・・・排せつ、入浴、食事の介助など
2.生活援助・・・掃除、洗濯、食事の準備など
3.乗降介助・・・通院等のための乗車、または降車の介助


▼こんなサービスは介護保険の対象外▼
本人以外の家族のための家事
草むしりや花木などの庭の手入れ
ペットの世話
エアコンの掃除、家具の配置換えなど


・訪問入浴介護
自宅を訪問、持参した浴槽を使い入浴介助を行います。


・訪問リハビリテーション
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などが訪問し、リハビリを行います。


・訪問看護
看護師などが訪問し、療養上の世話や診療の補助を行います。


・居宅療養管理指導
医師や歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などが訪問し、療養上の管理や指導を行います。

 

2019年08月19日

【イベント予告】9月ダブルケアカフェ

9月のダブルケアカフェは

『子育てと介護の知っておきたい制度』についてです。

そろそろ来年度の保育園・幼稚園入所に向けて
考え始める方も多いと思います。
入所できなかったら?時短?で働く?
突然介護が始まったら???

不安や疑問を持っている方も
多いと思います。
今回のダブルケアカフェは講師に
社会保険労務士の谷川由紀さんに来て頂き
今ある制度やサービスを知り、家族で話合う
材料にしてもらえればと思っています。

人数把握の為、予約が必要となります。
※ダブルケアでない方も参加できますよ~。

2019年08月14日

8/15【ダブルケアカフェ】中止のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日予定していた
【ダブルケアカフェ】は
台風接近のため、中止となりました。

来月は9/9(月)10:00〜12:00に開催予定です。

2019年08月06日

8/15【ダブルケアカフェ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月開催している“ダブルケアカフェ”。
今回は坂出市地域包括支援センター
保健師さんによる「成年後見制度」のお話。

2階子育てひろばでの開催です。
予約不要。

ダブルケアとは介護と育児を同時に担うこと。
当事者の方も、これから当事者になり得る方にも、
ぜひ聞いてほしいお話です。

まろっ子ひろばでは毎月ダブルケアカフェを
開催しています。当事者同士で話したり、
今困っていることを相談したり。

坂出市の地域包括支援センタースタッフと
さかいで地域子育て支援コーディネーターが
同席しているので介護と子育ての相談が
同時にできます。

2019年06月14日

【ダブルケアカフェ報告】アンガーマネジメントその②

ダブルケアカフェ報告~アンガーマネジメントその②~

前回はアンガーとは何かを報告しました。

その②では実際どのようにすればよいか技術をお伝えします。

☑「怒りの衝動を落ち着かせるためにまず
6秒待ちます。ただ、待つのではなく”他の事を考えながら6秒待つ”

☑自分のイライラの温度を知り、どのような場所・時間・内容を
メモしどのような条件が怒りに繋がるかを知り予防する。

☑許せること・まあ許せること・許せない事とし自分の許せない基準を知り
少しづづ基準を広げていく
※すべて許すとがまんすることになる。アンガーマネジメントはがまんすることではない。

☑思考・行動のコントロールをするように
以上が技術面でのポイントです。
怒りが悪いのではありません。それも自分を守る大切な感情の1つです。

ただ、怒りは伝線し連鎖します。
自分の大切にしたい価値観を見直し、
他の人との価値観との違いには
お互い許し合い、認めあう事が必要になります。
それは、相手が子どもであっても
親であっても他人であっても同様です。
怒りを後悔しないようにマネジメント
できるようになればいいですね。
できそうなことからチャレンジしてください。

pageTop

marokko