Category Archives: イベント

2024年05月23日

【イベント報告】栄養士さんのおはなし

今日は栄養士さんのおはなしの日でした☆
坂出市こども課の管理栄養士さんをお招きし、
「離乳食のはじめかた・ステップアップのしかた」について
お話していただきました(*^^*)

離乳食の基本は
①発達にあわせて形をかえていく
②赤ちゃんのペースではじめる
③食べる楽しさを体験させる
ことだそうです!

赤ちゃんの体調が悪い時や、パパ・ママが疲れているときは
ひと休みして、頑張りすぎず焦らず進めていきましょうね♪

今日の資料は荷物ロッカー上の「イベント資料ファイル」内にあります。
ご自由にご覧くださいね!

2024年05月16日

【イベント報告】たけのこの会

今年度も「たけのこの会」始まりました!!
「たけのこの会」とは、奇数月に開催する令和3年度生まれの会です☆

 

同じ年のお友だちがたくさん集まり、
今回は屋外ひろばであそびました(*^^*)

まずは体操をし、宝探しゲームをした後は、みんなで砂場あそび!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お水も入れて、ダイナミックに砂場あそびを楽しみました♪
次回のたけのこの会も、お楽しみに~(^^)/

2024年05月15日

【イベント報告】プレママ&赤ちゃんひろば

まろっ子ひろばで、「プレママ&赤ちゃんひろば」を行いました。

最初に自己紹介をした後は、みんなに聞いてみたいことや
子育てで困っていることを相談したりとおしゃべりタイム☆

たくさんの赤ちゃんが遊びに来てくれて、話が弾み、
とっても楽しいプレママ&赤ちゃんひろばになりました(*^^*)

次回のプレママ&赤ちゃんひろばは、
5月30日(木) 11:00~11:30 / 14:00~14:30
「先輩ママとのおしゃべり会」です!

2024年05月10日

【イベント報告】ひろば防災デー

今日はひろば防災デーの日☆
坂出市危機管理課の方に来ていただき、「ローリングストック法・非常食」
についてお話していただきました。

・備蓄する際、おやつもあると子どもは安心できること、
・電気やガスが止まることもあるので、カセットコンロがあると良いこと、
・水は一日一人3リットル必要なことなど
日頃の準備が大切であることを改めて感じました。

次回のひろば防災デーは
6月14日(金) 11:00~11:30 「子どもがいる家庭の避難袋」についてです!

2024年05月08日

【イベント報告】ひろばデビューデー

今日のまろっ子ひろばは、「ひろばデビューデー」の日☆
少し肌寒い中でしたが、初めてさんがまろっ子ひろばに
あそびに来てくれました(*^^*)

ひろばデビューデーは、
「行ってみたいけど勇気が出ない・・・」
「一人では少し不安・・・」
という初めてまろっ子ひろばを利用する方のためのイベントです!
ひろばデビューデーに来てくれた方には、お子さんの手型足型をおした
まろっ子デビューデーカードをプレゼント♪
ぜひ、あそびに来てくださいね~(^^)/

次回のひろばデビューデーは、5月27日(月)10:30~/14:00~です!

2024年04月30日

【イベント報告】4月のお誕生会

4月生まれのお誕生会でした。
お誕生月のおともだちに誕生日カードをプレゼント♪
ハッピーバースデーの歌でお祝いしました♡

みんなの成長が嬉しくて、ママのコメントに感激して…(*^^*)
笑顔あふれるひと時でした。
4月生まれのみんな~!お誕生日おめでとうございます(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

2024年04月26日

【イベント報告】ベビーフォト

おうちフォトスタジオcloverの武市さんに
まろっ子ひろばを素敵なスタジオに変えていただき、
ベビーフォトのイベントを行いました☆

赤ちゃんの写真だけでなく、親子での写真も撮っていただき
笑顔あふれるかわいいショットがたくさんでした(*^^*)
家族の宝物が増えてくれたら嬉しいです!

また、子どもをかわいく撮影するポイントを教えていただいたので、
ぜひお家でもたくさん写真を撮ってみて下さいね♪

2024年04月25日

【イベント報告】子育て座談会

臨床発達心理士の先生をお招きして、
子育て座談会を行いました。

今回の座談会のテーマは「ほめ方としかり方」について!
・いつから「ダメ」が理解できるようになるの?
・しかり方のポイントは?
・効果的なほめ方ってあるの?
など、子どもとの関りで困っていることや気になっていることを
座談会形式でお聞きしました。

一日中怒り続けているなと感じた時は、疲れが出ている黄色信号!
休憩が必要なサインかもしれません。
そんな時は、一時預かりや市の産後ケアなどを利用し、
休むことも大切ですよとのことでした(^^)

2024年04月25日

【講座報告】性教育~男の子のからだ編~

毎年、継続しておこなっている性教育を今年も行います。
講師は助産院ゆるりの鈴木佳奈子さんです。

助産院ゆるりは坂出市産後ケア事業のデイサービスの
施設にもなっています。

さて、第1回目は男のこころと体についてです。

【講座の内容】
・性教育とは
・性教育はいつから
・体の成長と成長に合わせたとりあつかい
・子どもと性の話をするときの注意点

などをお話くださいました。

その時の資料はまろっ子ひろばで
見ることができます。スタッフに声をかけて下さい。

子どもとの普段からの関わりの中から伝えることができる
命の大切さ、子どもも保護者も大切にされる存在であること。

ひろばでは子どもたちが、保護者以外の大人からも可愛がられる場所でありたいと思います。

次回はパパ座談会6月30日(日)10:00~11:30
にてパパ対象に
「パパの子育てステップアップ!男の子女の子、からだとこころ」にて
鈴木さんにお話して頂きます。

お楽しみに

 

2024年04月19日

【イベント告知】子育て座談会

4月24日(水) 10:30~11:45
子育て座談会を行います!

今回の座談会のテーマは、「ほめ方としかり方」についてです。
・こどもをほめる時のポイントは?
・次につながるほめ方ってあるの?
・「ダメ」をどう伝えればいい?
など、
気になることを臨床発達心理士の先生と一緒にお話しましょう(*^^*)

お話のあとは、個別相談もできますので、希望される方はスタッフまで声をかけてね♪

pageTop

marokko