Category Archives: イベント

2019年06月14日

【ダブルケアカフェ報告】アンガーマネジメントその②

ダブルケアカフェ報告~アンガーマネジメントその②~

前回はアンガーとは何かを報告しました。

その②では実際どのようにすればよいか技術をお伝えします。

☑「怒りの衝動を落ち着かせるためにまず
6秒待ちます。ただ、待つのではなく”他の事を考えながら6秒待つ”

☑自分のイライラの温度を知り、どのような場所・時間・内容を
メモしどのような条件が怒りに繋がるかを知り予防する。

☑許せること・まあ許せること・許せない事とし自分の許せない基準を知り
少しづづ基準を広げていく
※すべて許すとがまんすることになる。アンガーマネジメントはがまんすることではない。

☑思考・行動のコントロールをするように
以上が技術面でのポイントです。
怒りが悪いのではありません。それも自分を守る大切な感情の1つです。

ただ、怒りは伝線し連鎖します。
自分の大切にしたい価値観を見直し、
他の人との価値観との違いには
お互い許し合い、認めあう事が必要になります。
それは、相手が子どもであっても
親であっても他人であっても同様です。
怒りを後悔しないようにマネジメント
できるようになればいいですね。
できそうなことからチャレンジしてください。

2019年05月18日

【イベント報告】5/18 シングル・離婚を考えている方のための座談会

こんにちは(^^)/地域子育て支援コーディネーターです。

今日は、高松市にあるわはは・ひろば高松で、
『シングル・離婚を考えている方のための座談会』を開催しました。
座談会の様子は、こちらをクリックしてご覧ください。

来月は、6月はさかいで子育て支援センターまろっ子ひろばで開催です。

テーマ『ひとりで子どもを育てる親の育児について』

日 時:6月16日(日)14:00~16:00
要予約:人数把握のための予約をお願いします【☎0877-35-8119】
講 師:臨床発達心理士 常田美穂先生
対象者:県内にお住いの未就学の子どもを育てている
シングルの方・離婚を考えている方

子どもにとって親の役割ってなに?ひとりで大丈夫?
こんな時どうやって答えればいい?など子育てに不安はつきもの。
専門の先生を交えて一緒に考えてみませんか?

 

2019年05月18日

【イベントお知らせ】防災講座

今年度、まろっ子ひろばは防災について
みんなで学ぼうと思っています。

今回はその第1弾です。
髙橋真里先生に乳幼児のいる家庭で、できる事を
ワークショップで実際自分でできる事をやりながら
防災を考えたいと思います。

髙橋先生は子どもさんが生まれてから
子どもを守るのは大人だと思い、そこから防災について
勉強されたそうです。

 

 

参加希望の方は予約してね~(*^^)v

災害はいつ起こるかわかりません。
でも、必ず起こります。

この機会にみんなで一緒に考えよう。

 

 

2019年05月14日

【イベント報告】ダブルケアカフェ報告☕

5月13日(月)に開催したカフェの報告をします(^^♪

毎月1回開催のカフェには毎回3~5組が参加してくれています。
CAFEはお茶を飲みながらゆったり過ごしています。
子どもと参加できるようにカフェスペースは
おもちゃや絵本、バウンサーなども用意しているので
安心して参加してください。
会には坂出市地域包括支援センター保健師さん、
さかいで地域子育て支援コーディネーターも同席しています。

今までの会で出たお話を参考にお知らせします。

Q 最近、物忘れや排せつの失敗が増えてきたので何かサービスを使いたい
A まず、地域包括支援センターに相談に。
その後の支援につながるための、流れを資料を見ながら説明しました。

Q お風呂に月に1回しか入らないお父さんにお風呂に入ってほしい
A お話を聞くともとはお風呂が好きだったけれど、年齢と共に面倒くさくなって
きたのと、身体が不自由になって入りにくいとゆうこともあるので、お風呂の
充実したデイサービスや制度を使って家の改修があることなどの情報提供を行う。

等‥

何より、このカフェでお話をすることが参加者のリフレッシュになています。
今、ダブルケアでない方も気軽に来てくださいね( *´艸`)

次回は6月10日(月)10:00~12:00
『アンガーマネジメント』を講師に谷川由紀さんをお迎えして行います。
大人気の講座です。予約が必要になります。
0877‐35-8119

 

2019年04月26日

【イベント報告】4/26 松寿荘交流会

今日はまろっ子ひろばで
松寿荘のおばあちゃん達との
交流会がありました(*´з`)

とってもおちゃめなおばあちゃん達と
かわいい子どもたちの交流会は癒しそのもの!

ひろばスタッフようこちゃんの進行で、
子どもの日にちなんだ歌や手遊びを楽しみました☆

最後はみんなでハイチーズ♡
次回は6月を予定しています。
今度は松寿荘さんにお邪魔するよ~(/・ω・)/
フェイスブックには動画をアップするので
こちらも見てね~

 

2019年04月21日

【イベント報告】4/21 シングル・離婚を考えている方のための座談会

今日の座談会には、
ステップファミリーサポート協会カモミールの牧口さんが
参加してくれました。
※ステップファミリーとは、子連れ再婚家庭のことです。

参加者の方からは子どもにはいつのタイミングでどんな風に伝えたか、
調停離婚についてのことなどの質問が出ていました。
牧口さんも、ご自身の経験を伝えてくださって、
経験者の方のお話はとても参考になりました。

自分のことより子どものことが気になるところ。
これから一人で育てていく中で迷いや戸惑いもある中、
この会で一人も多くの人と繋がったり気持ちを打ち明けることで
力になればいいなと思っています。

子どもの精神的フォローや関りは心配だと思います。
6月の座談会は臨床発達心理士の常田先生に
子どもの精神面・情緒面に関してお話していただきます。
6月16日(日)14:00~16:00
場所:さかいで子育て支援センターまろっこひろば

 

次回は、
日時:5月18日(土)14:00~16:00
場所:わはは・ひろば高松(高松市大工町1-4)
電話:087-816-5581

 

 

2019年04月08日

【報告】4月8日ダブルケアカフェ

今年度初めてのダブルケアカフェを開催しました。

cafeは皆さんの都合に合わせて参加できるので
今日も、そんな感じでまばらに始まりました。

普段はゆっくりできないダブルケアラーのみんなも
お茶を飲みながらお話し出来ました。

それぞれ、環境や状況は違うけれど子どもの事や精神的負担感は
同じでした。

みんなで支え合えたらいいなぁと思っています。

子どもも遊びながら参加できるんで安心して参加してください。

 

2019年03月18日

【ファミリー企画!!】予約受付中☆3/24(日)

3/24(日)10:00~12:00

予約枠が残りわずかとなりました☆
どうしようかなあ~と考え中の
ファミリーはお早めにご予約下さい(/・ω・)/
予約はまろっ子ひろば(0877-35-8119)まで!

パパ向け、ママ向けどちらも
参加できるファミリーが優先です。

日曜日の特別イベント( *´艸`)
お待ちしていま~す!!

 

 

 

パパだけ座談会>>
「パパだって子育てに悩んでる!!」

パパだから当たり前?ママだから当たり前?
家族で子育てするってどういうことだろう…
たまにはパパ同士子育てについて話しませんか?
※ママとお子さんとは完全別会場※

合同企画>>
「年中無休?!ママだって休みたい(/・ω・)/」

パパが座談会中、ママとお子さんは2階子育てひろばで
遊びながら過ごします。
そしてママには癒しプログラムを用意しました!
縁結び・子育て美容‐eki 認定店舗から
lumayanさんHarmonyさんにお越しいただきます♪
ボディケアかお灸、どちらか一つをお選びいただきます(15分/500円)。
(利用者さん同士でお子さんを見合いながら施術をします)

少しでもリラックスできますように♡

2019年03月06日

【イベント報告】子育て世代のための「ミニマネー講座」

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は四国財務局の方にお越しいただき、
子育て世代のための「マネー講座」を開催しました!

・ライフプランを考える
・家計をチェック
・教育資金をどうためる?
・なぜ消費税を上げるの?

という4本立てでお話しくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具体的な金額も交えながら教育資金の貯め方、
家計のバランス、小学校時代がお金の貯め時等
先を見越したお金の話の数々。

その後、今年の10月に引き上げられる消費税と
軽減税率の話など、身近な話題もありました。

今日の資料がほしいという方はスタッフまで
お声掛けください♪

2019年02月28日

【コーディネーター】3/12 お仕事準備座談会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!
さかいで地域子育て支援
コーディネーターのふるやです(^^)/

来月3/12(火)10:30~の情報提供日に
前回好評だった「お仕事準備座談会」
を開催したいと思います!

先着6名の要予約(0877-35-8119)
となっているので、
気になる方はお早めに♡

pageTop

marokko