Category Archives: イベント

2025年05月09日

【イベント告知】プレママ&赤ちゃんひろば

まろっ子ひろばでは、0歳の子どもとその保護者&妊婦さんが対象のイベント
『プレママ&赤ちゃんひろば』を毎月行っています。
今月は3回開催予定です!

〇5月13日(火)・14日(水) ①10:30~11:30 ②13:30~15:30
【寝相アート】まろっ子ひろばのお手伝いをしてくれているボランティアのママやパパの
「まろっ子サポーターズ」の方が準備をしてくれました☆
可愛い写真が撮れるので、当日はスマホやカメラを持ってきてね(*^^*)

 

〇5月29日(木) ①10:30~11:30 ②14:00~15:00
【おしゃべり会】子育てをしている中で困っていることや聞いてみたいことなど、みんなで
おしゃべりしませんか?子育てに関係ない、趣味の話で盛り上がることも(*^^*)
身長や体重も計れます。また、写真を撮って成長の記録をファイルに綴じていくよ!

2025年05月07日

【イベント告知】栄養士さんのおはなし

坂出市の管理栄養士さんに来ていただき、『栄養士さんのおはなし』のイベントを行います(^^)/
〇5月15日(木) 10:30~11:30
今回のテーマは「離乳食の始め方・すすめ方」です!

 

離乳食を始めるタイミングっていつ?
そろそろ離乳食を始めたいけど、何を準備すれば良い?
次のステップに進んでも大丈夫?
など、離乳食について気になること・聞きたいことを栄養士さんに聞いてみませんか(*^^*)

おはなしの後は個別での相談もできますので、スタッフまで声をおかけくださいね。

2025年05月02日

【イベント報告】ひろば防災デー

「ローリングストック法・非常食」

大きな災害が起きると、ライフラインが止まり、食品が手に入りにくくなります。

「備蓄」と聞くと、何をどれだけ?どんな方法で?と何だか難しそう…。

今日はローリングストック法について、坂出市危機管理課の方に教えていただきました。

ローリングストックとは、普段づかいの食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限が近いものから消費して使った分だけ買い足すことで、常に一定量の食料を家にストックしておく備蓄方法です。

子どもがいる家庭でのポイントは…

・水の備え

・ミルク、離乳食の備え

・おむつの備え

・普段から食べている食品や飲み物(子どもが日頃から好きな食品や飲み物を備えておくと、災害時でもリラックスしたり安心したりできる)

普段から備えをしておくと、いざという時の安心感が違うと改めて感じました。

 

2025年05月02日

【イベント報告】4月生まれのお誕生会☆

4月生まれのお誕生会を行いました(*^^*)
写真付きのバースデーカードを一人ひとりプレゼントして、
みんなからハッピーバースデーの歌でお祝いしました♪
最後には大きなこいのぼりが登場!
みんなのおめでとうが伝わる、楽しいお誕生会でした(*^^*)

4月生まれのみんな、お誕生日おめでとう~(^^)/

2025年04月23日

【イベント告知】ハローベビー♡フェスタのお知らせ&参加者募集♪

プレママ向けイベント、第4回ハローベビー❤フェスタの予約が5/1(木)から開始します♪

妊娠中のかた、お子さま・パートナーと一緒のご参加大歓迎です。

 

今回はイベント「ボードゲーム『サンゴクエスト』で楽しく育児体験」を新たに増やしました!

サンゴクエストって?というかたはコチラをご覧ください(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:令和7年7月5日(土) 10:00~15:30

会場:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば

 

内容、定員

イベント1(1F) 定員15人

◇対象:妊娠中のかた(お子さま連れOK!)

*鍼灸師さんによる安産のお灸・セルフケア

*助産師さんの子育て相談

*ワークショップ(身長計作り)

 

イベント2(2F) 定員10組20人

◇対象:妊娠中のかたとパートナー(※妊娠中のかたおひとりのご参加でもOK!)

*パパママ学級(沐浴、産後の健診について)

*助産師さんのお話「知っておこう、お産の後の心と身体」

*先輩パパとのスケジュールワーク「赤ちゃんとの暮らしをイメージしてみよう」

 

イベント3(2F) 定員8組16人

◇対象:妊娠中のかたとパートナー

*ボードゲーム「サンゴクエスト」で楽しくチーム育児体験

 

事前予約制

ご予約はコチラから☟

2025年04月23日

【イベント告知】サンゴクエスト in ハローベビー♡フェスタ

今回で第4回となりました、プレママ向けイベの「ハローベビー♡フェスタ」、

今年は新たなイベント「ボードゲーム『サンゴクエスト』で楽しく育児体験」が加わりました(^O^)

 

【サンゴクエストって?】

ゲームを通じて楽しく対話しながら、妊娠・出産・産後期に起こりうる

さまざまな出来事やこころの動きをシミュレーションできるボードゲームです。

家族の「チームとしての育児」や、お互いの価値観の相互理解を進めることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:令和7年7月5日(土) 13:30~15:30

対象:妊娠中のかたとパートナー

要予約:8組16人

 

予約はコチラから

(質問①でイベント3を選択してください♪)

 

2025年04月18日

【イベント報告】春の地域探検&ピクニック

「春の地域探検&ピクニック」に行ってきました!
いつもお世話になっている社会福祉法人松寿会の皆様にご協力いただき、施設見学とお話し会、
そしてピクニックを楽しみました。

松寿会の敷地内にある「にじいろ保育園」の保育室は、ワンフロアで子どもが好きなあそびや身体を動かして遊べるコーナーがあり、保育士さん手作りのおもちゃもとても魅力的でした。子どもたちの食事を作るキッチンもつながっているので、料理をしている音やにおいを感じられ、子どもたちに食材や調理の様子が自然と伝わる様子でした。

250418104925389

子どもの療育についてのお話会。

「大切なことは2つ。
一つ目は、サポート体制を作っておくこと。どんな家庭もお子さんも生活の中で困りごとは出てくることがあります。そんな時にサポートしてくれるところとつながっておくことは大切です。
二つ目は、保護者は自分を責めないこと。」

双子のパパなんですとお話ししてくださった職員さんのメッセージが印象的でした。

お楽しみのピクニック!
敷地内のカフェ「かけはし」でテイクアウトしてランチタイム☆
桜の花びらがひらひら舞う中で、大人も子どもも楽しみました!

2025年04月04日

【イベント報告】防災デー

今日は防災デーでした。

今年度も坂出市危機管理課の方に来ていただき、子どもがいる家庭の防災について教えていただきます。

初回の今日は【香川県防災ナビ】についてスマホを使用しながら登録の仕方などを教えていただきました。

防災についての正しい知識をもち、いざという時のために備えていきたいですね。

2025年03月16日

【イベント報告】ひろば防災デー

今月の防災デーは「防災チェックリスト」についてお話をしていただきました。

さかいで131(ぼうさい)おとめ隊で考えられた『チェックリスト』より

・基本的な持ち出し品(水、食料、ヘルメットなど)※ヘルメットは余震もあるため、避難にはヘルメットがあった方がよい!

・自宅に備えたいもの(基本的なものに加えて、カセットコンロ、電池など)

・乳幼児に必要なもの(液体・粉ミルク、離乳食など)

・女性に必要なもの(防犯ブザー、生理用品など)

一例ですが、必要なものは人それぞれで、日頃より自分で備えれるものは備えておきたい、また家庭での置き場所も決めておく事が大切であると教えていただきました。

2025年03月10日

【イベント告知】骨密度測定&野菜摂取量チェック

坂出市けんこう課の保健師さんがまろっ子ひろばに来て、
骨密度の測定と野菜摂取量チェックをしてくれます(*^^*)
日時:3月19日(水)13:30~15:30 ※予約不要

この機会に保護者の方も、ご自身の健康チェックをしてみませんか?

pageTop

marokko