2021年11月04日
【お知らせ】まろっ子インスタグラムについて
ただ今、まろっ子ひろばのインスタグラムが凍結されております。
今しばらくお待ちください。
ひろばのイベント確認、お知らせ等はFBまたはひろばHPをご覧ください。
2021年11月04日
ただ今、まろっ子ひろばのインスタグラムが凍結されております。
今しばらくお待ちください。
ひろばのイベント確認、お知らせ等はFBまたはひろばHPをご覧ください。
2021年11月02日
令和4年度の市立幼稚園、保育所・認定こども園・事業所内保育所の
新入園(所)児募集のお知らせが広報さかいで11月号に掲載されています。
入園予定の方は、ご覧いただき
期日までにお申し込みくださいね。
幼稚園・保育園の申し込みや、申請書の書き方など
わからないことなどがあれば、
さかいで地域子育て支援コーディネーターが
お伺いしますので、気軽にお問合せください。
さかいで地域子育て支援コーディネーター
0877-35-8119(ひろば)
0877-35-7374(相談専用)
2021年11月02日
11月25日(木)10:00~11:00にまろっ子ひろばにて
開催予定の
「お仕事準備座談会」は
満員に達しましたので、
予約を締めらせていただきます。
ご了承ください。
2021年10月15日
2021年10月12日
子育てに関する支援・制度(お金に関わる)④
~就学支援について その2 高校について~
さかいでコーディネーターから
坂出市の子育てに関する情報提供です!
子育てにはお金がかかりますよね。
今は、子育て・子どもへの手当・制度が様々あります。
今回は、前回のつづきで高校の就学支援についてお知らせします。
10月31日(日)には
「進学・進級にに向けた家計講座」をまろっ子ひろばにて
開催予定です。
困ったときに使える制度の情報提供を社会福祉協議会さんよりしていただきます。
詳しくはこちら
【高等学校】
生活保護(生業扶助)
生活保護受給者に対し、高校などの入学料や入学考査料などの援助があります。
詳しくはこちら
問い合わせ先 坂出市福祉事務所 0877-44-5007
★高等学校等就学支援金 ※所得制限あり
国公私立を問わず、高等学校等の授業料の支援として、支給されます。
高等学校等には、専修学校(高等課程)各種学校(県内では、
准看護師養成課程のみ)を含みます。
詳しくは、こちら
★高等学校専攻科等授業料減免 ※所得制限あり
高等学校専攻科生等の授業料の全部または一部が軽減されます。
詳しくはこちら
★私立高等学校入学金軽減 ※所得制限あり
私立高等学校の入学金の一部が軽減されます。
詳しくはこちら
★奨学のための給付金 ※所得制限あり
授業料以外の教育費の負担を軽減するために、非課税世帯などに対し、
少額のための給付金が支給される。(返済不要)生活保護(生業扶助)受給世帯や
市町村民税所得割の非課税世帯が対象です。
詳しくはこちら
★就学資金の貸し付け等 ※所得制限あり
高等学校の定時制、通信制在学生に対し、就学資金の貸与(無利子)が受けられる。
また、教科書や学習書を無料でもらえる。
★高等学校等の奨学金 ※所得制限あり
経済的に修学が難しいなどの要件に該当する高校生などは、
奨学金を借りることができます(無利子、返還必要)
(高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、高等専門学校、
専修学校高等課程に在学する生徒が対象)
詳しくは、こちら
★印のある制度の問い合わせ先
国公立 県高校教育課 087-832-3748
私立 県総務学事課 087-832-3058
通っている学校
生活保護(進学準備給付金)
生活保護世帯の子どもが大学等に進学する際に新生活の
立ち上げ費用として給付金の支給を受けられる。
詳しくはこちら
問い合わせ先 坂出市福祉事務所 0877-44-5007
2021年10月08日
こんにちは!
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。
まろっ子ひろばでは、毎月1回
ダブルケアカフェを開催しています。
(「ダブルケア」とは育児と介護の同時進行のこと。)
突然始まることもある家族の介護について
事前に地域の情報をを知っておくことはとても大切なことです。
そして、月1回のダブルケア情報コーナー
前回までに、介護認定の受け方、利用者負担証の交付について
お知らせしました。
今回は 実際にサービスを受ける際の利用者負担額(支給限度額)に
ついてお知らせします。(参考 坂出市HP)
○在宅サービスの費用
介護保険の在宅サービスを利用する際には,要介護等状態区分別に,
介護保険で利用できる上限額(支給限度額)が決められています。
自己負担は,原則としてサービスにかかった費用の1割~3割です。
詳しくは、こちらをご覧ください→坂出市HP(介護保険)
2021年10月08日
坂出市からの開館の指示がでましたので、10/10(日)から屋外ひろばと交流スペースは
開館します。10/11(月)からは全館開館します。
引き続き、以下のコロナ感染予防策をとりながら、皆さんに安心して
ご利用いただけるように努めます。
・検温:37.5℃以上の場合は、利用をご遠慮ください。
・飲食:水分補給はOKですが、館内でのおやつや食事はご遠慮ください。
・人数制限:1F交流スペースは8人、2Fひろばの利用は20人までとします。
・体調が悪い時の利用はご遠慮ください。(同居家族も含む)
2021年10月01日
月に1回開催しているダブルケアカフェ(子育てと介護の座談会)
今回は、社会保険労務士の先生をお迎えてして、
「子育てと介護にかかわる制度」についてお話を聞きます。
子育てや家族の介護をしながら、仕事も続けていくためには、
様々な制度や家族の協力が必要!
男性の育休取得、出産時の父親の休暇、育休の分割取得など
来年度から改正される育児介護休業法についても
お話が聞けますよ。
オンライン参加もできますので、
お家でも ぜひお聞きくださいね。
日 時:10月12日(火)13:30~14:45
場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば2F子育てひろば
オンライン同時開催
内 容:子育てと介護にかかわる制度についての講演
講 師:谷川 由紀さん(社会保険労務士)
参加料:無料
要予約:会場参加 10組(約20名)
:オンライン参加 30組
※コロナ感染状況によりひろば休館となった場合、
オンライン参加のみとなります。
会場参加の方はオンラインに変更可能です。
協 力:坂出市地域包括支援センター
気になる方はお早めに予約をお願いします。
予約は予約フォーム→ こちらから
お電話にて 0877-35-8119 (まろっ子ひろば)
2021年09月29日
香川県の感染拡大防止集中対策期の延長に伴い、坂出市からの要請により
10/8(金)までの期間、さかいで子育て支援センターまろっ子ひろばでは
子育てひろばと屋外ひろばの休館を延長いたします。
子育て相談と一時預かりは通常通り行います。
〇子育て相談
子育ての悩みや困りごと等のご相談は
地域子育て支援コーディネーターが、
電話または、個別面談にてお受けしています、。
個別面談をご希望の方は、予約をお願いします。
0877-35-7374(相談専用ダイヤル)
〇一時預かり事業
通常通り実施しています。
利用予約(仮) → 0877-35-8119 (まろっ子ひろば)
空き状況確認 → まろっ子ひろばHP(一時預かり予約状況確認ページ)