2025年01月21日
Archives: 2025年
2025年01月21日
【ダブルケア】2月はダブルケア月間
ダブルケアとは・・育児と介護が同時に
行われていることを指す言葉。
まろっ子ひろばでは毎月『ダブルケアカフェ』を
開催して、介護の育児の座談会や
地域包括支援センター保健師による相談・
情報提供を行っています。
しかしまだまだ認知度が低いダブルケア。
ダブルケアについて
「もっと多くの人に知ってもらいたい。
全国のダブルケアの支援の輪をつなげて広げたい。」
という思いで、有志が集まって
2 月 2 日を「ダブルケアの日」と定めました。
そしてスタートの今年2月をダブルケア月間として
ダブルケアに関するイベントなどが全国でダブルケア支援を
行っている団体が行います。
2025年01月21日
【イベント報告】ダブルケアカフェ
今回のダブルケアカフェは、
みんなでかわいい節分の鬼をつくりました。
ミニ講座は「介護サービスを受ける流れについて」
介護保険についてや、
介護保険サービスの利用までの流れについて、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんよりお話を頂きました。
(今回お話頂いた内容の資料は、まろっ子ひろばにあります。
ご希望の方は、お気軽にスタッフまでお声かけください。)
実際に介護サービスを利用するまでではなくても、
必要になった時に備えて、情報を知っておくことも大切です。
「家族の介護をしているが、困っている」
「最近、家族の物忘れが気になる」
「介護保険の申請をしたい」など…
少し気になっていることがある等でもお気軽に、
坂出市 かいご課 地域包括支援センターにご連絡ください、
とのことでした。
分からないことや不安なことを相談することで、その後の必要な支援につながります。
まろっ子ひろばでもご相談ください。必要に応じて、専門家におつなぎします。
次回は、2月10日(月)13:00~15:00
講座「遠距離介護について」
※予約不要
2025年01月20日
【お願い】インフルエンザ等感染拡大防止のご協力について
現在、香川県においてインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の流行が見られます。
まろっ子ひろばご利用の皆様に改めて感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
◎保護者・お子さんともにおもちゃで遊ぶ前に手洗いをお願いします
◎咳・くしゃみをする際はハンカチ等で口・鼻を押さえるなど咳エチケットをお願いします
◎37.5℃以上の熱・下痢・嘔吐がある時はご利用をお控えください
◎利用者ご本人は熱などの症状がなくても、同居のご家族がインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症などに
罹患している場合はご利用をお控えください
◎保育園・幼稚園・小学校等において、学級閉鎖でお休みのきょうだいがいる場合もご利用をお控えください
◎発熱があった場合は、解熱後24時間以上経過してからのご利用をお願いします
2025年01月17日
【イベント報告】英語であそぼ♪
2025年01月15日
【イベント告知】骨密度測定ができます!
2025年01月10日
【イベント報告】防災デー
2025年01月09日
【ひろばのようす】お正月あそび
2025年01月08日
【一時預かり】感染症時の対応について
一時預かりご利用時の、感染症への対応についてお知らせします。
感染症に罹っているときはお預かりできません。
病院受診時に外出可能期間を医師にご確認ください。
〈お預かりできない主な病気〉
インフルエンザ
百日せき
麻しん(はしか)
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
風しん(三日ばしか)
咽頭結膜熱(プール熱)
新型コロナウイルス感染症
結核
髄膜炎菌性髄膜炎
など
*感染症は本人以外の家族が罹っている場合もお預かりができません。
*きょうだいの通っている幼・保・学校が学級閉鎖の場合もお預かりできません。
*熱(37.5℃以上)、下痢、嘔吐がある場合もお預かりできません。
*発熱の場合、解熱後24時間経過してからのお預かりとさせていただきます。
*咳、鼻水、目やにがひどい場合もお預かりができないことがあります。
一時預かりを安全に利用していただくためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします☆
2025年01月06日
【イベント告知】ダブルケアカフェ~節分のかわいい鬼をつくろう~
ダブルケアカフェ、今回は節分にむけて、
かわいい鬼をつくります。
一緒に工作しながらお話しましょう♪
ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状況をいいます。
ダブルケアの状況に共感してもらえる環境が少なく、
周囲に相談できる人がいない…
どこで誰に話したらいいのかわからない…
そんなときは、まろっ子ひろばの「ダブルケアカフェ」を
のぞいてみてください。
介護のことはまったく分からない、という方や、
今はまだ大丈夫、と思っている方にも介護は突然やってきます。
介護について、すこし考えてみませんか?
保健師さんが同席して情報提供もしてくれますので、
ひろばで子どもと一緒に参加できます。
大人だけの参加も大歓迎です。
お気軽にご参加ください。
日時 1月20日(月)10:00~12:00
保健師さんのミニ講話は「介護サービスを受ける流れについて」
(予約不要。時間内いつ来てもらっても大丈夫です。)
楽しく工作しながら保健師さんとお話しましょう♪