Category Archives: 未分類

2023年01月11日

【イベント報告】ダブルケアカフェ開催しました!

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

1月10日(火)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会です。
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今回は保健師さんも一緒に、毛糸で鬼のミニ帽子を作りながらおしゃべりしました。

ミニ帽子作りの後は、保健師さんから
「年金について」「地域包括支援センターについて」のミニ講話がありました。

参加された方からは
「いろいろ心配することがあると思うが、相談できるところがあることを知れて良かった」
「介護は家族でするイメージがあったが、利用できる支援があることを知れて安心した」
「きょうだいで親の介護について話をしてみようと思った」
などの声をいただきました。

今はまだダブルケアでなくても、将来直面することがあるかもしれません。
そうなった時に、どういった支援があるのか、どこに相談すれば良いのかを
知っておくだけでも落ち着いて行動できるのではないでしょうか。

何か気になる・聞きたいことがありましたら
坂出市包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

次回、ダブルケアカフェは、
2/13(月)10:00~12:00 アンガーマネジメント講座を開催予定です。

2023年01月05日

【お知らせ】坂出市 産後ケア事業について

こんにちは。
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

坂出市では、産後ケア事業のサービスを受けられることを知っていますか?

産後ケア事業とは、
市の委託施設に入所や通所、または訪問を受けるなどして、
休養をとったり、育児の指導、乳房管理などを、
助産師から具体的な指導を受けることができるサービスのことです。

対象や利用方法等、詳しくは→坂出市ホームページ をご確認ください。

2022年12月26日

【イベント告知】ダブルケアカフェで工作をしよう!

1月10日(火) 13:30~15:30
まろっ子ひろば2F子育てひろばにて、ダブルケアカフェを行います♪

今回のダブルケアカフェでは、鬼のミニ帽子作りをします!!

地域の介護の相談窓口、坂出市地域包括支援センターの保健師さんに来ていただき、
一緒に工作をしながらお話しましょう!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんな時は、ダブルケアカフェで相談ができますよ。

まだダブルケアに直面していない方のご参加もOKです♪

イベントに参加する方は予約をお願いします。
予約は→0877-35-8119(まろっ子ひろば)まで

2022年12月13日

【お知らせ】12/15 1F交流スペース利用について

12月15日(木)10:00~12:00
お仕事準備座談会イベント開催のため
1F交流スペースご利用できません。

2F子育てひろば&屋外ひろばはあそべます!

ご協力よろしくお願いいたします!

2022年12月13日

【イベント告知】困りごと相談会

こんにちは。
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

毎日の生活の中で、困っていることはありませんか?
経済的なこと、ご近所とのトラブルなど
どこに相談したらいいかわからない…というときなど、
地域の社会福祉協議会のスタッフさんが、
子育てひろばの中でお話を聞いてくれます。

ご希望で個室相談もできますので、気軽にご相談くださいね。

相談会のはじめには、職員さんから
「総合相談センターについて」のミニ講話があります。

この機会にお話を聞いてみませんか?

日時:令和5年 2月14日(火)10:30~12:00
場所:まろっ子ひろば2F(希望により相談室)
協力:坂出市社会福祉協議会

2022年11月30日

【イベント告知】こころの相談室 ミニ講話

うれしいイベントだと思うことも初めての経験は
知らないうちにストレスを感じていることがあります。
子どものこと、家族のこと、自分自身のこころの不調について
おはなししてみませんか?

【日 時】1月24日(火) 13:00~15:30
【対 象】妊婦の方、0~小学校就学前の子どもと保護者
【場 所】ミニ講話→まろっ子ひろば2F子育てひろば
個別相談→まろっ子ひろば1F相談室
【要予約】個別相談は要予約(2組) 予約満員になりました
※ミニ講話は予約は必要ありませんが、コロナ感染予防のため
ひろばの入室に人数制限を設ています。
【協 力】こころの医療センター五色台 心理士:大田圭悟さん

個別相談①    13:00~14:00 予約満員
ミニ講話     14:15~(10分程度)
個別相談⓶    14:30~15:30 予約満員

~心理士さんのミニ講話~
『ストレスって何?』

ミニ講話は予約は必要ありません。
ぜひ、こころの健康に関する心理士さんからのお話を聞いてみませんか。

2022年11月29日

【イベント告知】ダブルケアカフェでクリスマスオーナメントを作ろう!

12月12日(月) 10:00~12:00
まろっ子ひろば2F子育てひろばにて、ダブルケアカフェを行います♪

今回のダブルケアカフェでは、ステンドグラス風クリスマスオーナメント作りをします!!

地域の介護の相談窓口、坂出市地域包括支援センターの保健師さんに来ていただき、
一緒にオーナメント作りをしながらお話しましょう!
オーナメントに入れたい写真(5cm以下)があれば、ぜひお持ちくださいね♪

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんな時は、ダブルケアカフェで相談ができますよ。

まだダブルケアに直面していない方も、ぜひご参加くださいね♪

イベントに参加する方は予約をお願いします。
予約は→0877-35-8119(まろっ子ひろば)まで

2022年11月15日

【イベント報告】ダブルケアカフェ開催しました

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

11月14日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会です。
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今回は保健師さんも一緒に、落ち葉や松ぼっくりなどを使って
季節のリースを作りながらおしゃべりしました。

リース作りの後は、保健師さんから
「認知症の症状について」のミニ講話がありました。

認知症の症状は大きく分けて二つあり
①中核症状(記憶障害、見当識障害、理解・判断力の障害 など)
②行動・心理症状(不安や焦燥、うつ状態、幻覚・妄想・徘徊、興奮・暴力 など) です。

①中核症状は治りにくいとのことですが、②行動・心理症状は治る可能性があるそうです。
「これってもしかして…?」と少しでも気になることがあれば、お早めにご相談くださいね。

その他、何か気になる・聞きたいことがありましたら
坂出市包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

次回、ダブルケアカフェは、
12/12(月)10:00~12:00 です。

2022年11月09日

【イベント告知】ダブルケアカフェでリースを作ろう!

11月14日(月) 13:30~15:30
まろっ子ひろば2F子育てひろばにて、ダブルケアカフェを行います♪

今回のダブルケアカフェでは、リース作りをします!!

地域の介護の相談窓口、坂出市地域包括支援センターの保健師さんに来ていただき、
一緒にリース作りをしながらお話しましょう!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんな時は、ダブルケアカフェで相談ができますよ。

まだダブルケアに直面していない方も、ぜひご参加くださいね♪

イベントに参加する方は予約をお願いします。
予約は→0877-35-8119(まろっ子ひろば)まで

2022年11月04日

【イベント告知】こころの相談室

うれしいイベントだと思うことも初めての経験は
知らないうちにストレスを感じていることがあります。
子どものこと、家族のこと、自分自身のこころの不調について
おはなししてみませんか?

【日 時】1月24日(火) 13:00~15:30
【対 象】妊婦の方、0~小学校就学前の子どもと保護者
【場 所】ミニ講話→まろっ子ひろば2F子育てひろば
個別相談→まろっ子ひろば1F相談室
【要予約】個別相談は要予約(2組) 予約満員になりました
※ミニ講話は予約は必要ありませんが、コロナ感染予防のため
ひろばの入室に人数制限を設ています。
【協 力】こころの医療センター五色台 心理士:大田圭悟さん

個別相談①    13:00~14:00 予約満員
ミニ講話     14:15~(10分程度)
個別相談⓶    14:30~15:30 予約満員

~心理士さんのミニ講話~
『ストレスって何?』

こころの健康に関する心理士さんからのお話を聞いてみませんか。

pageTop

marokko