Category Archives: ダブルケアカフェ

2022年10月11日

ダブルケアカフェ開催しました

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

10月11日(火)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会です。
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今日の保健師さんのミニ講話は
「もの忘れについて」です。

加齢に伴い、物忘れはどうしても起こってきます。
そこで、加齢によるもの忘れと、認知症によるもの忘れの違いを教えていただきました。

【加齢によるもの忘れ】
・体験の一部分を忘れる
・ヒントを与えられると思い出す
・もの忘れの自覚がある

【認知症によるもの忘れ】
・体験全部を忘れる
・ヒントを与えられても思い出せない
・もの忘れの自覚がない

何か少しでも気になる・聞きたいことがありましたら
坂出市包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

次回、ダブルケアカフェは、
11/14(月)13:30~15:30 です。

2022年09月20日

10/11 ダブルケアカフェ開催します!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介やどんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!

【日時】10月11日(火)10:00~12:00
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※新型コロナ感染予防のため、カフェは中止しています。
※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
人数制限を行っています。

2022年09月13日

【イベント報告】9/12 ダブルケアカフェ

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

9月12日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今日の保健師さんのミニ講話は
「認知症について」
2人に1人は、認知症になると言われているそうです。

認知症とは…いろいろな原因で脳の司令塔の動きに不都合が生じ、
さまざまな障害がおこり、生活するうえで支障がおよそ6カ月以上
継続している状態を指します。

・小銭の計算ができなくなり、お財布の中が小銭でパンパンになっている
・冷蔵庫の中に、食べないのに同じものばかり入っている
など、以前と違う様子が見られていませんか?
気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

次回、ダブルケアカフェは、
10/11(火)10:00~12:00 です。

2022年08月31日

【イベント告知】9/12 ダブルケアカフェ開催します!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、
ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介や
どんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!

【日時】9月12日(月)13:30~15:30
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※新型コロナ感染予防のため、カフェは中止しています。
※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
人数制限を行っています。

2022年08月11日

【イベント報告】8/8「知っておきたい子育てと介護の制度INダブルケアカフェ」講演会

こんにちは。
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

8月8日(月)に
社会保険労務士の谷川由紀先生をお迎えして
「知っておきたい育児と介護の制度INダブルケアカフェ」を開催しました。

子育てや介護と仕事を両立するために
制度を知り活用していくことはとても大切です。

今回は、
・妊娠~産前・産後休業期間
・育児休業期間
・職場復帰後
のそれぞれの時期で
経済的支援や勤務条件の制限の制度などを教えていただきました。

令和4年10月1日に
「育児介護休業法」が改正されます。
「出生時育児休業制度(産後パパ育休)」の創設や
育児休業の分割取得など
今の制度とどのように変わるのかについても
お話を聞くことができました。

介護休業についてのお話では~

介護休業は対象家族(配偶者、親、子、配偶者の父母、
祖父母、兄弟姉妹および孫)
一人につき、93日まで分割して休みを取得できます。
(高齢者だけではありません‼)

仕事と介護の両立のためのポイントとして、
職場に介護をしていることを伝え、必要に応じて勤務先の制度を利用する
介護保険サービスを利用し、自分で「介護をしすぎない」
ケアマネージャーを信頼し、なんでも相談する
など、
ひとりで抱え込まないことが大事であると
教えていただきました。


エントリーの編集

2022年07月14日

【お知らせ】7/11ダブルケアカフェ開催しました!

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

7月11日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今日の保健師さんのミニ講話は
「認知症について」
2人に1人は、認知症になると言われているそうです。
進行が進む前に
早期診断、対応をして
自宅での生活をできるだけ長く続けられるように
まずは、だれもが
認知症についての正しい知識をもち
高齢者を支える手立てを知ることが大切とのことでした。

次回、ダブルケアカフェは、
8/8(月)10:00~12:00
講師の先生をお迎えして
「知っておきたい育児と介護の制度」講演会です。
男性の育児休暇、時短勤務、介護休暇の取り方などのお話が聴けます。
詳しくは、このブログ、SNS、まろっ子ひろば通信でお知らせしますね。

2022年07月07日

【お知らせ】7/23 インスタライブカフェに参加します!

【お知らせ】7/23 インスタライブカフェに参加します!

インスタライブカフェに
まろっ子ひろばの子育て支援コーディネーターが
参加させていただきます!

毎月第4土曜日10:00~11:00に配信中~
今回で3回目です!

みのりクリニック 蔵谷先生は、認知症の方はもちろん、
地域でその人らしく過ごしながら最期を迎えられるために
訪問診療にも力を注がれています。
蔵谷先生のお話を聞きながら、
質問や相談などをコメントすることもできます。

ぜひ視聴してみてくださいね。

7月23日(土)10:00~11:00
アカウント:然るべき人生をつなぐ会
みのりクリニック院長・医学博士蔵谷弘子先生
Instagramのアカウントはこちらより♪♪

 

2022年07月05日

【イベント告知】ダブルケアカフェ開催します!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、
ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介や
どんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!

【日時】7月11日(月)10:00~12:00
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
人数制限を行っています。

2022年06月14日

【イベント報告】6/10ダブルケアカフェ開催しました!

『ダブルケアカフェ』を開催しました!

ダブルケアとは、育児と介護の同時進行の状態を言います。
まろっ子ひろばでのダブルケアカフェでは、
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席しているので、介護と育児の相談が同時に出来ます!

今回の保健師さんからのお話は
「介護のサービスを利用したい」
「家族の物忘れが増えた…」などの
困りごとがあったときに地域包括センターに相談ができることを
お話してくださいました。
高齢者の方の介護予防のための
運動教室などもあり、
地域で継続して生活していくために
様々な事業があることがわかりました。

今回はオンラインでつないでわはは・ひろば高松の利用者さんも
一緒にお話を聞きました~!

「ダブルケアカフェ」は、
ダブルケアを行っている方、介護について知りたい方など
どなたでも参加できます。
次回7月11日 (月)10:00~12:00
ぜひ、ご参加ください。
※予約は必要ありませんが、ひろばは人数制限をしています。

2022年05月24日

【イベント予告】6/10 ダブルケアカフェ開催します!

ダブルケアカフェ開催のお知らせです!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

14:00~14:30頃に行う保健師さんのミニ講話は
「地域包括支援センターってなあに?」がテーマ。
今回は、わはは・ひろば高松の利用さんもオンラインで
一緒に講話を聴く予定です。

【日時】6月10日(金)13:30~15:30
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
人数制限を行っています。

pageTop

marokko