Category Archives: 未分類

2025年01月06日

【イベント告知】ダブルケアカフェ~節分のかわいい鬼をつくろう~

ダブルケアカフェ、今回は節分にむけて、
かわいい鬼をつくります。
一緒に工作しながらお話しましょう♪

ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状況をいいます。

ダブルケアの状況に共感してもらえる環境が少なく、
周囲に相談できる人がいない…
どこで誰に話したらいいのかわからない…

そんなときは、まろっ子ひろばの「ダブルケアカフェ」を
のぞいてみてください。

介護のことはまったく分からない、という方や、
今はまだ大丈夫、と思っている方にも介護は突然やってきます。

介護について、すこし考えてみませんか?

保健師さんが同席して情報提供もしてくれますので、
ひろばで子どもと一緒に参加できます。

大人だけの参加も大歓迎です。
お気軽にご参加ください。

日時 1月20日(月)10:00~12:00
保健師さんのミニ講話は「介護サービスを受ける流れについて」
(予約不要。時間内いつ来てもらっても大丈夫です。)

楽しく工作しながら保健師さんとお話しましょう♪

2024年12月13日

【イベント報告】ダブルケアカフェ講座「子育てと介護の制度について」

今回のダブルケアカフェは
「知っておきたい子育てと介護の制度について」

社会保険労務士の谷川由紀先生にお話頂きました。

来年度から大きく変わる、育児休業制度の制度内容に関して

・残業免除の対象拡大について
・子どもの看護休暇の対象期間の延長について
・新設される給付(育児時短就業給付等)について 等…

また、育児・介護休業法と介護保険法の違いについてもお話頂きました。

お話頂いた内容の資料は、まろっ子ひろば2F情報コーナーにも置いてあります。
知りたいという方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。

【次回開催日時】
1月20日(月)10:00~12:00
保健師さんからのミニ講話「介護サービスを受ける流れについて」
※予約不要。いつ来て、いつ帰っても大丈夫です。

2024年11月15日

【コーディネーター情報】令和7年度 市立幼稚園・保育施設など 新入園(所)児募集

令和7年度 市立・私立保育所、認定こども園(2・3号認定)、
事業所内保育所、市立幼稚園の新入園(所)児の募集について
坂出市広報11月号に掲載されています。

申し込み方法、説明会についてなど
来年度の入園を考えている方は、ご確認ください。

※令和7年度私立認定こども園の園児(1号認定)の募集については、
広報さかいで10月号に掲載されています。

幼稚園・保育園の申し込みや、申請書の書き方など
わからないことがあれば
さかいで地域子育て支援コーディネーターがお伺いしますので
気軽にお問合せください。

さかいで地域子育て支援コーディネーター
0877-35-8119(まろっ子ひろば)
0877-35-7374(相談専用)

https://www.city.sakaide.lg.jp/book/list/book300.html(坂出市広報)

2024年10月01日

【イベント告知】ダブルケアカフェ~かぼちゃのオブジェをつくろう~

ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状況をいいます。

ダブルケアの状況に共感してもらえる環境が少なく、周囲に相談できる人がいない…

どこで誰に話したらいいのかわからない…

そんなときは、まろっ子ひろばの「ダブルケアカフェ」をのぞいてみてください。

 

介護のことはまったく分からない、という方や、

今はまだ大丈夫、と思っている方にも介護は突然やってきます。

介護について、すこし考えてみませんか?

保健師さんが同席して情報提供もしてくれますので、

ひろばで子どもと一緒に参加できます。

大人だけの参加も、もちろん大歓迎です。

お気軽にご参加ください。

【日時】 10月21日(月)10:00~12:00
※予約不要。(時間内、いつ来てもらっても大丈夫です。)

【協力】  坂出市地域包括支援センター/ミニ講話「介護認定について」

 

 

 

 

2024年07月24日

【イベント報告:まろっ子】救急救命講座

坂出市消防署の方に来ていただき、救急救命講座をおこないました!

今回は「夏に起きる乳幼児の事故防止について」お話していただきました。
・子どもの発達に合わせて起こりやすい事故について
・誤飲した際の対処の仕方
・やけどした際に気を付けること
・119番通報の仕方
など、詳しく教えていただきました。
また、人形を使って心肺蘇生法の実技も行うことが出来ました。

いざ!という時に少しでも落ち着いて行動できるよう、また、
子どもを事故から守る正しい知識を身につけられるよう、
貴重な時間となったように思います。

2024年06月14日

【イベント報告】ひろば防災デー

今日はひろば防災デーの日☆
坂出市危機管理課の方に来ていただき、
「子どもがいる家庭のの避難袋」についてお話していただきました。

「避難袋」とは備蓄と別物で、すぐに避難しなければ命に関わるような
危機が迫った場合に自宅から持ち出すためのものです。

つい見逃しがちになってしまうような
・菌の繁殖を防ぐため、水は500ml程度の小さい物
・大雨の場合もあるので、リュックは防水仕様の物
・避難の際に手が空くよう、レインコートやポンチョを用意する
など、準備するポイントを教えていただきました。

また、年齢別の子どもの防災グッズの備え方などもお聞きすることができ、
家庭で避難袋を見直すきっかけになったのではないかと思います。

今日の防災デーの資料は、ひろばロッカー上の「イベント資料ファイル」に
入れています。ぜひご覧くださいね(^^♪

2024年03月14日

【イベント報告】前髪カット講座

毎回好評をいただいている、
「前髪カット講座」を行いました(*^^*)

前髪の分け方や切り方、切るときに気を付けるポイントだけでなく
髪のケアの方法も教えていただき、盛りだくさんの内容でした♪

最後は実際に前髪のカットもしていただきました!
カットして更に可愛くなっていく我が子を
嬉しそうに見つめるママたちの姿がとっても可愛くて印象的でした(^^)

2024年02月20日

3月通信です🎵

3月通信ができました(^O^)/

 

暖かくなったり、寒くなったり…

体調に気をつけて、元気で遊びに来てくださいね!(^^)!

 

 

 

 

 

 

2024年02月09日

【イベント告知】2/19 ダブルケアカフェ

2月のダブルケアカフェは

【日時】2月19日(月) 10:00~12:00

【内容】つるし雛をつくろう!
お雛様を作りながら地域包括支センターの保健師と
子育て支援コーディネーターも同席し、介護・子育てに
関して不安や疑問などをお話します。

予約は必要ありません。
時間内にいつでも参加できます。

 

2024年01月11日

【講座告知】生活の困りごと~福祉総合相談センターについて~

年に4回行っている「生活の困りごと相談会」は
坂出市社会福祉協議会の職員さんが経済的・福祉などの支援制度について
説明し、その後個別相談を行っています。

今回は福祉総合相談センターについて説明してくれます。
相談センターでは生活の中でこれってどこに相談したらいいの?と
迷うような近隣トラブルや離婚・相続の問題などを相談員さんが
聞いてくれた後、必要に応じて弁護士などにつないでくれる相談窓口です。

日 時:2月19日(火)10:30~11:30
協 力:坂出市社会福祉協議会

予約は必要ありません。
こんなことでも??と思わずに子どもを遊ばせながら
話を聞いてくださいね。

pageTop

marokko