2025年11月06日
【御礼とご報告】秋のリサイクルデー
まろっ子ひろばにて10/20(月)~11/3(月)に開催しました
秋のリサイクルデーでは、多くのご提供をいただき、
またたくさんお買い上げいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで¥25,800の収益となりました。
この収益は、まろっ子ひろばをより良くするために
施設整備やおもちゃの購入などに充てたいと思います。
こんなおもちゃがあったらいいな、など
ご意見・ご要望がありましたらスタッフまでお聞かせください。
2025年11月06日
まろっ子ひろばにて10/20(月)~11/3(月)に開催しました
秋のリサイクルデーでは、多くのご提供をいただき、
またたくさんお買い上げいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで¥25,800の収益となりました。
この収益は、まろっ子ひろばをより良くするために
施設整備やおもちゃの購入などに充てたいと思います。
こんなおもちゃがあったらいいな、など
ご意見・ご要望がありましたらスタッフまでお聞かせください。
2025年10月31日
令和8年度 市立幼稚園・保育施設など 新入園(所)児募集について、
坂出市【広報さかいで11月号】に掲載されています。
広報さかいで11月号
申込方法、受付期間など、来年度の入園を考えている方はご確認ください。
※令和8年度 私立認定こども園の園児(1号認定)の募集については、
坂出市【広報さかいで10月号】に掲載されています。
広報さかいで10月号
幼稚園・保育所の申し込みや、申請書の書き方など、わからないことがあれば、
さかいで地域子育て支援コーディネーターまでお問い合わせください。
ひろばのスタッフにも相談できます。お気軽にお声がけください。
さかいで地域子育て支援コーディネーター
0877-35-8119(まろっ子ひろば)
0877-35-7374(相談専用)
2025年10月28日
11月【シングル・離婚を考えているかたの為の座談会】は
臨床発達心理士の常田美穂先生をお迎えし、
『子どものために親ができることって何?』
というテーマでお話していただきます。
父親・母親の役割ってなに?そもそもあるの?
夫婦の関係は子どもにどんな影響があるの?などなど。
夫婦間で悩んだとき、離婚について考えたとき、
子どものことが心配になったり不安になる方がほとんどです。
ひとりで悩んだり抱え込まずに、
みんなとお話したり専門の先生に聞いてみませんか?
お待ちしています(*^^*)
≪詳細≫
日時:11月21日(金)10:00~11:00 【講座】
11:00~12:00【座談会】
場所:坂出市社会福祉協議会2階
講師:臨床発達心理士 常田美穂先生
要予約:先着親子8名
電話 ☎0877-35-8119
*参加無料・子連れ参加OK
申し込みはこちらから
2025年10月17日
専門家による個別相談会のお知らせです。
『療育について』
・これから療育機関の利用を考えている方
療育機関って、どうやって決めたらいいの?
・サポートファイルかけはしについて
どのように書いたらいいの? など…
気になること、専門家に相談してみませんか?
開催日時 : 11月26日(水)
協力 : 森 亮治さん
(相談支援事業所 わかたけ 管理者兼相談支援専門員)
【個別相談】
①10:00~11:00 ②11:00~12:00
※先着2組・予約制
ご希望の方は
まろっこひろば ☏0877-35-8119まで
お申し込みください。
2025年10月01日
令和8年度 私立認定こども園の園児(1号認定)の募集について、
坂出市「広報さかいで10月号」に掲載されています。
申込方法、受付期間など、来年度の入園を考えている方はご確認ください。
※市立幼稚園・保育施設など 新入園(所)児募集については、
坂出市「広報さかいで11月号」に掲載予定です。
幼稚園・保育所の申し込みや、申請書の書き方など、わからないことがあれば、
さかいで地域子育て支援コーディネーターまでお気軽にお問い合わせください。
さかいで地域子育て支援コーディネーター
0877-35-8119(まろっ子ひろば)
0877-35-7374(相談専用)
https://www.city.sakaide.lg.jp/uploaded/attachment/39338.pdf (坂出市広報)
2025年08月26日
2025年08月25日
8/24(日)、まろっ子ひろば屋外ひろばにてセアカゴケグモが発見されました。
8/25(月)にも屋外ひろば、駐車場にて成虫および卵のうが発見されました。
点検・消毒作業により8/25(月)の午前中は屋外ひろばを使用不可とさせていただきます。
* まろっ子ひろばをご利用中にセアカゴケグモおよび卵を発見された場合は
決して触らず、お近くのスタッフにお知らせください。
* 生息場所は、排水溝やグレーチングの裏側、滑り台などの遊具の裏側、
エアコン室外機と壁の隙間、屋外水道など
* 生息していそうな場所に手や足を入れないようご注意ください。
* もし咬まれてしまった場合は、傷口を水道水で洗い流し、患部を冷やしながら
できるだけ早く医療機関を受診してください。
* 乳幼児が咬まれた場合は、救急車を要請してください。
* 医療機関を受診する場合は、可能であれば咬まれたクモの写真を撮って提示すると
適切な治療につながります。
2025年08月05日
2025年08月03日
≪教えて専門家!小学校入学が不安・・≫
入学後の支援の内容やどんな支援があるのか‥‥を
スクールソーシャルワーカーや、相談支援専門員等の
専門家からお話して頂きます。
日時:9月21日(日)13:30~16:30
受付:13:15~
場所:こころの医療センター五色台 プルミエ(坂出市加茂町680-1)
要予約 :会場参加:20名
オンライン:30名
駐車場 :プルミエ前(10台)・オリーブガーデン前(8台)・こころの医療センター五色台奥(多数)
参加無料
【プログラム】☆オンライン同時開催
~1部~ 13:30~15:30 ※オンライン講座13:30~14:45
①☆ 就学に向けてのスケジュール
②☆ サポートファイルかけはしについて
③☆ 坂出市社会福祉協議会の就学支援について
④ 発達検査ってなんでうけるの?
⑤ 小学校入学以降の学校等での支援について
~2部~ 15:30~16:30
グループワーク :講座についての質疑応答など
たとえば・・
*就学等教育相談ってどんなことするの?
*通級指導教室ってなに?通常学級となにが違うの?
*小学校入学に向けて聞いたことの無い言葉がたくさん出てくるけどそれって何?どういう事?
などなど。
対象は、子どもの発達に不安を持っている未就学児・小学生の保護者。
または子どもに関わる支援者の方であれば、
どなたでも参加可能です。
これからの選択に役に立つと思いますので、
ぜひ少しでも気になる方はお早めにお申し込みください(*^^*)
申込みフォームはこちらから
お待ちしています(^^)/
*問合せ*
認定NPO法人わははネット
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
☎0877-35-8119(月~金 9:00から17:00)
2025年07月25日